マーフォークの石鍛冶対策
2011年5月25日 Legacy コメント (8)《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》流行ってますね~。Mステで大幅に強化されたマーフォークに対して非常に有効なのでその影響も大きいのかな。ということでマーフォークを使っている以上は必須な石鍛冶対策についてまとめてみた。
・《呪文嵌め/Spell Snare(DIS)》
もっとも直接的で分かりやすい対処法ですね。タルモややボブ、素出しの十手にも対応できてメインからも積みやすいカード。でも、最速石鍛冶に対処するためにはどうしても自分の展開を阻害しがち。1マナを常に構えるというのはバイアル下でないとなかなかやりにくいです。
・《もみ消し/Stifle(SCG)》
石鍛冶も装備品さえ持ってこなければ怖くない。最近の魚では見ることが減ったカードだけど相手のフェッチランドをもみ消す動きも魚では当然強いです。でもスネア同様1マナを常に構えなければいけなくなるのでどうせならスネア優先かなぁ。装備品を素引きされていたら目も当てられませんし。
・《持ち去り/Carry Away(DST)》
後出しでほとんどの装備品に対応できる優秀なカード。だけど、当然装備品専用なので受けが狭く、エンドに石鍛冶起動からのワンパンは食らう。あと手札に戻せるマナがあると殴打頭蓋も対処できないですね。
・《大いなる玻璃紡ぎ、綺羅/Kira, Great Glass-Spinner(BOK)》
十手や火と氷の剣の影響を和らげられる。石鍛冶対策としては不十分だけど能力がただつよ。
・《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
石鍛冶の能力起動対応で装備品を抜ける。クロックを展開しながら石鍛冶を阻害できるので嵌まるとすごく強いですね。ただ、後手の場合は相手のターン中に石鍛冶を起動することでケアが可能だったり、そもそも1UUにたどり着けない事もしばしば。
・《四肢切断/Dismember(NPH)》
装備スタックで除去してテンポを取ってその間に殴りきるプランを取れたり、石鍛冶を除去して殴打頭蓋降臨を防げたり。強いんだけど根本的な石鍛冶対策にはなっていないので速やかに殴りきれる手札も必要。
・《残響する真実/Echoing Truth(DST)》、《波止場の用心棒/Waterfront Bouncer(MMQ)》
基本的には《四肢切断/Dismember(NPH)》と同じでテンポを取って殴りきる形。波止場の用心棒の場合継続的にバウンスできるので装備品には対処しやすいかな。
・《真髄の針/Pithing Needle(M10)》・《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker(MBS)》
装備品全般に対しプレイ→装備まで1ターンで到達されなければ後出し可。石鍛冶からの殴打頭蓋も石鍛冶指定で防げるので柔軟な動きができます。破棄者は対処されやすいので針優先かな。
・《無のロッド/Null Rod(WTH)》
自分のバイアルも止まるけど殴打頭蓋以外のすべての装備品をシャットダウン。逆に言えば殴打頭蓋でgg。
こんなものでしょうか?他にも何かあったら教えてもらえると嬉しいです。
・《呪文嵌め/Spell Snare(DIS)》
もっとも直接的で分かりやすい対処法ですね。タルモややボブ、素出しの十手にも対応できてメインからも積みやすいカード。でも、最速石鍛冶に対処するためにはどうしても自分の展開を阻害しがち。1マナを常に構えるというのはバイアル下でないとなかなかやりにくいです。
・《もみ消し/Stifle(SCG)》
石鍛冶も装備品さえ持ってこなければ怖くない。最近の魚では見ることが減ったカードだけど相手のフェッチランドをもみ消す動きも魚では当然強いです。でもスネア同様1マナを常に構えなければいけなくなるのでどうせならスネア優先かなぁ。装備品を素引きされていたら目も当てられませんし。
・《持ち去り/Carry Away(DST)》
後出しでほとんどの装備品に対応できる優秀なカード。だけど、当然装備品専用なので受けが狭く、エンドに石鍛冶起動からのワンパンは食らう。あと手札に戻せるマナがあると殴打頭蓋も対処できないですね。
・《大いなる玻璃紡ぎ、綺羅/Kira, Great Glass-Spinner(BOK)》
十手や火と氷の剣の影響を和らげられる。石鍛冶対策としては不十分だけど能力がただつよ。
・《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
石鍛冶の能力起動対応で装備品を抜ける。クロックを展開しながら石鍛冶を阻害できるので嵌まるとすごく強いですね。ただ、後手の場合は相手のターン中に石鍛冶を起動することでケアが可能だったり、そもそも1UUにたどり着けない事もしばしば。
・《四肢切断/Dismember(NPH)》
装備スタックで除去してテンポを取ってその間に殴りきるプランを取れたり、石鍛冶を除去して殴打頭蓋降臨を防げたり。強いんだけど根本的な石鍛冶対策にはなっていないので速やかに殴りきれる手札も必要。
・《残響する真実/Echoing Truth(DST)》、《波止場の用心棒/Waterfront Bouncer(MMQ)》
基本的には《四肢切断/Dismember(NPH)》と同じでテンポを取って殴りきる形。波止場の用心棒の場合継続的にバウンスできるので装備品には対処しやすいかな。
・《真髄の針/Pithing Needle(M10)》・《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker(MBS)》
装備品全般に対しプレイ→装備まで1ターンで到達されなければ後出し可。石鍛冶からの殴打頭蓋も石鍛冶指定で防げるので柔軟な動きができます。破棄者は対処されやすいので針優先かな。
・《無のロッド/Null Rod(WTH)》
自分のバイアルも止まるけど殴打頭蓋以外のすべての装備品をシャットダウン。逆に言えば殴打頭蓋でgg。
こんなものでしょうか?他にも何かあったら教えてもらえると嬉しいです。
コメント
重いけど石鍛冶や細菌トークンを盗める《不忠の糸/Threads of Disloyalty》
石鍛冶のcipにレスで石鍛冶をどっかに飛ばしたり(能力を起動できなくして装備品を打ち消す機会を得られる)装備品を装備しようとしたクリーチャーをトップに置いたり細菌トークンを消滅させられる《水没/Submerge》
他にバウンスとして《急流/Rushing River》《撤廃/Repeal》《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
とかでしょうかねえ。どれも基本的に石鍛冶対策としては弱い動きですね。。
コメントありがとうございます。確かに不忠の糸なら石鍛冶の神秘家に間に合いますね。同系対決にも強いので今のメタには合っているかもしれません。水没は相手の色さえ合えば石鍛冶対策として使っても優秀ですね。
自分は石鍛冶を使う側なのですが、マーフォーク側として十手、火氷剣、殴打頭蓋の3種で出されて嫌なのはやはり剣でしょうか?
もちろん場面もあると思いますが。
はじめまして~。マーフォークは2Tに持ってこられるものとしては殴打頭蓋が一番強く感じますね。大体あのカードが着地するとggですね。
ありがとうございます。
リンクさせて頂きましたm(_ _)m
参考になれば幸いです。こちらからもリンクさせていただきました~。
これも何かの縁かなと思いリンクさせて頂きました、よろしくお願い致します(^^)
はじめまして~。石鍛冶対策は苦労しますもんねw
こちらからもリンクさせていただきました~。