[Modern]Jund

2012年2月26日 Modern
モダンの青なんかに興味はねぇ!黙って続唱すりゃ良いんだよ!

いやー、モダンのジャンドが楽しいです。これまではモダンでも青絡みのデッキばかり使ってきたけど意外と良いものだ。構成パーツが全てKPが高くて気持ち良いですね。しばらくはジャンドを調整していこうと思います。


モダン環境はWotCが必死に禁止カードを増やしてきただけあって非常に面白い環境になってきていると思う。何が言いたいかっていうとモダンもっと流行れ!

眠くて書き忘れてたのでサイドを追記

Jund
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》
4《闇の腹心/Dark Confidant(RAV)》
3《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks(SHM)》
4《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》
4《稲妻/Lightning Bolt(M10)》
2《燻し/Smother(WWK)》
1《暗黒破/Darkblast(RAV)》
1《ジャンドの魔除け/Jund Charm(ALA)》
1《化膿/Putrefy(RAV)》
3《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek(ROE)》
3《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
2《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》
3《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》
1《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
24土地
1《怒り狂う山峡/Raging Ravine(WWK)》
2《樹上の村/Treetop Village(10E)》
4《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs(SOM)》
2《銅線の地溝/Copperline Gorge(SOM)》
1《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M10)》
1《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
2《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire(EVE)》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
1《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》
2《草むした墓/Overgrown Tomb(RAV)》
1《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GPT)》
1《血の墓所/Blood Crypt(DIS)》
1《森/Forest(NPH)》
1《沼/Swamp(10E)》

Sideboard
2《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》
2《ジャンドの魔除け/Jund Charm(ALA)》
2《焼却/Combust(M11)》
3《アメジストのとげ/Thorn of Amethyst(LRW)》
3《硫黄の精霊/Sulfur Elemental(PLC)》
2《原基の印章/Seal of Primordium(PLC)》
1《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》

《けちな贈り物/Gifts Ungiven(CHK)》を使うためにどちらかのデッキを使う予定。

UW Tron
1《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
1《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
1《隔離するタイタン/Sundering Titan(DST)》

4《差し戻し/Remand(RAV)》
2《卑下/Condescend(5DN)》
1《撤廃/Repeal(GPT)》
4《知識の渇望/Thirst for Knowledge(MRD)》
3《けちな贈り物/Gifts Ungiven(CHK)》
4《流刑への道/Path to Exile(CON)》
2《忘却の輪/Oblivion Ring(M12)》
1《審判の日/Day of Judgment(ZEN)》
1《神の怒り/Wrath of God(7ED)》
1《軍部政変/Martial Coup(CON)》
2《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
2《精神隷属器/Mindslaver(MRD)》
1《探検の地図/Expedition Map(ZEN)》
1《世界のるつぼ/Crucible of Worlds(5DN)》
4《アゾリウスの印鑑/Azorius Signet(DIS)》
24土地
1《アカデミーの廃墟/Academy Ruins(TSP)》
1《埋没した廃墟/Buried Ruin(M12)》
4《ウルザの塔/Urza’s Tower(8ED)》
4《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant(8ED)》
4《ウルザの鉱山/Urza’s Mine(8ED)》
1《天界の列柱/Celestial Colonnade(WWK)》
1《トレイリア西部/Tolaria West(FUT)》
1《秘教の門/Mystic Gate(SHM)》
2《神聖なる泉/Hallowed Fountain(DIS)》
1《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
2《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
1《島/Island(NPH)》
1《平地/Plains(NPH)》


Esper Teaching
1《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M10)》
1《ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir(TSP)》
3《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》

2《呪文嵌め/Spell Snare(DIS)》
4《マナ漏出/Mana Leak(8ED)》
1《否認/Negate(M10)》
3《謎めいた命令/Cryptic Command(LRW)》
4《神秘の指導/Mystical Teachings(TSP)》
1《けちな贈り物/Gifts Ungiven(CHK)》
3《流刑への道/Path to Exile(CON)》
1《疲弊の休息/Rest for the Weary(WWK)》
1《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
1《燻し/Smother(WWK)》
1《破滅の刃/Doom Blade(M12)》
1《弱者の消耗/Consume the Meek(ROE)》
3《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek(ROE)》
4《エスパーの魔除け/Esper Charm(ALA)》
25土地
3《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit(WWK)》
1《天界の列柱/Celestial Colonnade(WWK)》
2《氷河の城砦/Glacial Fortress(M10)》
3《水没した地下墓地/Drowned Catacomb(M10)》
1《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
1《沈んだ廃墟/Sunken Ruins(SHM)》
4《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》
1《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
1《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
2《湿った墓/Watery Grave(RAV)》
1《神聖なる泉/Hallowed Fountain(DIS)》
1《神無き祭殿/Godless Shrine(GPT)》
2《島/Island(ZEN)》
1《平地/Plains(NPH)》
1《沼/Swamp(10E)》


性質は結構違うデッキ。取りあえず両方回してみようかな。

[Modern]UWtR Blink

2011年8月16日 Modern
禁止カードが追加されたことで環境のコンボのスピード低下と青系コントロールの弱体化、ビートの増加が予想されるのでコンボ重視のヒバリにもワンチャンあるんじゃないかと思い組んでみました。サクり台としてガルガドンを採用したJoy Timeって奴ですね。

UWtR Blink
3《前兆の壁/Wall of Omens(ROE)》
1《鏡の精体/Mirror Entity(LRW)》
3《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
2《誘惑蒔き/Sower of Temptation(LRW)》
1《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant(FUT)》
4《熟考漂い/Mulldrifter(LRW)》
2《影武者/Body Double(PLC)》
3《目覚ましヒバリ/Reveillark(MOR)》
3《大いなるガルガドン/Greater Gargadon(TSP)》
4《流刑への道/Path to Exile(CON)》
1《一瞬の瞬き/Momentary Blink(TSP)》
3《払拭/Dispel(WWK)》
4《けちな贈り物/Gifts Ungiven(CHK)》
1《蘇生/Resurrection(TSB)》
3《発展のタリスマン/Talisman of Progress(MRD)》
22土地
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
3《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
1《アダーカー荒原/Adarkar Wastes(10E)》
1《秘教の門/Mystic Gate(SHM)》
3《神聖なる泉/Hallowed Fountain(DIS)》
2《蒸気孔/Steam Vents(GPT)》
1《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(RAV)》
5《島/Island(POR)》
2《平地/Plains(NPH)》

サイド
4《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist(ALA)》
3《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
1《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
3《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks(SHM)》
2《残響する真実/Echoing Truth(DST)》
2《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》


けちな贈り物経由で確実にコンボパーツを全て揃える事が出来るようにしました。ガルガドンが待機されているor鏡の精体が場にいる場合は蘇生、ヒバリ、影武者を持ってくることで返しのターンでコンボスタートが可能。ガルガがいない場合はマナが余計に掛かるけどその3枚に鏡の精体を加えればコンボパーツは揃います。


コンボデッキとはいってもヒバリコンの要素は十分に残しているのでじっくりとアドバンテージを取っていく展開も多いです。ボードコンにはヒバリのアドバンテージだけで勝てちゃったり。そういう展開を重視するならミシュラン、罰する火エンジンが辛いんで幽霊街も試したいなーと。でも色事故が怖い。ブラッドムーン対策に一定数以上の基本地形は必要だしね。


サイドボードは例によって適当。ストームが一定数いるんじゃないかとストーム対策。あとは墓地対策をサイドにとられていた場合の為にコントロールとして勝つためのカードとか赤単やビート対策にキッチンを入れたりとか。やっているうちに調整出来たらな、と。

やっぱりモダン楽しいよ、モダン。
当面回す予定のModernとしてフェアリーとヒバリブリンクを組んだので書いていないフェアリーの方のレシピを晒してみます。少しでもModernに興味のある方の参考になれば。

UB Faeries
3《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite(LRW)》
3《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
2《霧縛りの徒党/Mistbind Clique(LRW)》
2《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
3《マナ漏出/Mana Leak(STH)》
3《謎めいた命令/Cryptic Command(LRW)》
1《燻し/Smother(ONS)》
1《喉首狙い/Go for the Throat(MBS)》
1《四肢切断/Dismember(NPH)》
4《祖先の幻視/Ancestral Vision(TSP)》
4《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
2《滅び/Damnation(PLC)》
4《苦花/Bitterblossom(MOR)》
2《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
1《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》
24土地
4《変わり谷/Mutavault(MOR)》
1《幽霊街/Ghost Quarter(DIS)》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
2《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit(WWK)》
4《人里離れた谷間/Secluded Glen(LRW)》
3《湿った墓/Watery Grave(RAV)》
1《沈んだ廃墟/Sunken Ruins(SHM)》
5《島/Island(POR)》

サイド
3《呪文嵌め/Spell Snare(DIS)》
1《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
3《真髄の針/Pithing Needle(M10)》
2《撤廃/Repeal(GPT)》
3《根絶/Extirpate(PLC)》
2《見栄え損ない/Disfigure(ZEN)》
1《消耗の蒸気/Consuming Vapors(ROE)》


苦花を着地させにくい環境になるんじゃないかと思い、頼りすぎないように意識した構成。メインの除去は最初は全部喉首狙いだったんですが友人の勧めで散らすことに。喉首狙いで困ることは少ないんですが漕ぎ手や墨蛾、変成者などの存在や月メイガスとかもいるので一応。滅びはビートダウンに間に合わないことが多そうだったので。

サイドボードはこのデッキ最大の天敵であろう霊気の薬瓶と石鍛冶の神秘家を取りあえず対策した感じ。ミラクル(や大貂皮鹿)に対する明確な回答が見つけられていないのが気がかりです。島を増やして枷を取るべきなんだろうか。
最近はモダンのデッキを考えるのが凄く楽しい。今回も愛着のあるカードを使おうと思いデスクラウドを軸にしたデッキを。黒らしいコントロール向けカードで恰好良いですよね!

Death Cloud
4《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder(CHK)》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》
3《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks(SHM)》
2《永遠の証人/Eternal Witness(5DN)》
3《喉首狙い/Go for the Throat(MBS)》
4《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
2《強迫/Duress(M10)》
3《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》
1《罪+罰/Crime+Punishment(DIS)》
3《死の雲/Death Cloud(DST)》
2《威圧のタリスマン/Talisman of Dominance(MRD)》
3《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(M10)》
2《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
24土地
1《巨森、オラン=リーフ/Oran-Rief, the Vastwood(ZEN)》
2《樹上の村/Treetop Village(10E)》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
2《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
4《草むした墓/Overgrown Tomb(RAV)》
2《湿った墓/Watery Grave(RAV)》
1《繁殖池/Breeding Pool(DIS)》
1《神無き祭殿/Godless Shrine(GPT)》
4《森/Forest(P02)》
3《沼/Swamp(10E)》

今更ですが今の所モダンはメインボードだけ。ハンデスとマナ加速からPW、デスクラウドに繋げて後はPWによるアドバンテージで勝つ構成。攻めに回れる場合は小さめの死の雲で相手が態勢を整えるのを防ぎつつ殴りきれたらなと。リアルで回してみたいなー。
戦士は吐き捨てるように言った。「逃げるのをやめたからだ」

でも最近のマーフォークは足ありますよねwローウィン+アラーラ期のスタンやレガシーで使っているお気に入りの部族のマーフォークをModernでも組んでみました。

UW Merfolk
4《呪い捕らえ/Cursecatcher(SHM)》
4《銀エラの達人/Silvergill Adept(LRW)》
3《珊瑚兜の司令官/Coralhelm Commander(ROE)》
4《アトランティスの王/Lord of Atlantis(TSB)》
2《川の案内者、シグ/Sygg, River Guide(LRW)》
4《メロウの騎兵/Merrow Reejerey(LRW)》
4《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
3《マナ漏出/Mana Leak(STH)》
4《流刑への道/Path to Exile(CON)》
2《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
4《霊気の薬瓶/AEther Vial(DST)》
22土地
4《変わり谷/Mutavault(MOR)》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
4《ワンダーワインの分岐点/Wanderwine Hub(LRW)》
4《神聖なる泉/Hallowed Fountain(DIS)》
5《島/Island(POR)》

この環境では長期戦を迎える事も視野に入れて組まないと駄目なのかなと思い白を足して組みました。不毛の大地が無い以上色を足しやすいのでシグはきっと強いはず。旗騎士型も考えたけど流石にバイアル型安定っぽい。使われそうなメイン除去的にMステを採用するべきなのかなぁ。

[Modern]UW Blink

2011年5月31日 Modern
MO用新フォーマットのモダンが面白そうなのでデッキを考えてみました。フォーマットの概要は以下。

使用可能セット
Eighth Edition
Ninth Edition
Tenth Edition
Magic 2010
Magic 2011
Mirrodin block
Kamigawa block
Ravnica block
Coldsnap
Time Spiral block (including the "timeshifted" cards)
Lorwyn block
Shadowmoor block
Shards of Alara block
Zendikar block
Scars of Mirrodin block

禁止カード
Ancient Den
Seat of the Synod
Vault of Whispers
Great Furnace
Tree of Tales
Chrome Mox
Dark Depths
Sensei’s Divining Top
Skullclamp
Sword of the Meek
Umezawa’s Jitte
Golgari Grave-Troll

使用可能セットとしては旧エクテンに近い感じですね。ただローテすることはなく使用可能セットは広がっていくだけなので今のところはですが。禁止カードも結構違います。環境の高速化を嫌って慎重になっている割にバイアルは禁止じゃなかったり。

今回はスタンの時に好きだった一瞬の瞬きがもう一度使いたくて試しにヒバリブリンクを組んでみました。

UW Blink
3《前兆の壁/Wall of Omens(ROE)》
1《鏡の精体/Mirror Entity(LRW)》
2《誘惑蒔き/Sower of Temptation(LRW)》
2《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant(FUT)》
4《熟考漂い/Mulldrifter(LRW)》
1《影武者/Body Double(PLC)》
3《目覚ましヒバリ/Reveillark(MOR)》
4《流刑への道/Path to Exile(CON)》
2《一瞬の瞬き/Momentary Blink(TSP)》
3《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
4《マナ漏出/Mana Leak(STH)》
1《けちな贈り物/Gifts Ungiven(CHK)》
3《神の怒り/Wrath of God(10E)》
2《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
3《発展のタリスマン/Talisman of Progress(MRD)》
22土地
3《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
1《変わり谷/Mutavault(MOR)》
3《天界の列柱/Celestial Colonnade(WWK)》
1《秘教の門/Mystic Gate(SHM)》
4《神聖なる泉/Hallowed Fountain(DIS)》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
5《島/Island(POR)》

無限コン搭載の青白ヒバリ。スタンの時と同じく動きが大雑把なのでクロックパーミや打消しの多いコントロールは苦手な感じですね。

すごく興味を惹かれる環境なのでモダン流行って欲しいな~。好きだけどレガシーじゃいまいち活躍できないカードや懐かしのカードを使える良いフォーマットになると思うんだけど。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索