Jeskai Stoneblade
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
2《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
2《真の名の宿敵/True-Name Nemesis(C13)》
1《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares(ME2)》
1《稲妻/Lightning Bolt(M10)》
1《議会の採決/Council’s Judgment(CNS)》
1《紅蓮破/Pyroblast(5ED)》
2《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
1《呪文嵌め/Spell Snare(DIS)》
2《対抗呪文/Counterspell(ICE)》
4《Force of Will(ALL)》
4《渦まく知識/Brainstorm(ICE)》
3《思案/Ponder(M10)》
2《時を越えた探索/Dig Through Time(KTK)》
2《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
1《至高の評決/Supreme Verdict(RTR)》
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
1《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
21土地
1《不毛の大地/Wasteland(TMP)》
4《溢れかえる岸辺/Flooded Strand(ONS)》
3《汚染された三角州/Polluted Delta(ONS)》
2《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
3《Tundra(3ED)》
3《Volcanic Island(3ED)》
3《島/Island(M10)》
2《平地/Plains(M10)》
Sideboard
2《翻弄する魔道士/Meddling Mage(ARB)》
1《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist(ALA)》
1《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
2《狼狽の嵐/Flusterstorm(CMD)》
1《赤霊破/Red Elemental Blast(4ED)》
1《紅蓮破/Pyroblast(5ED)》
1《電弧の痕跡/Arc Trail(SOM)》
1《摩耗/損耗/Wear/Tear(DGM)》
1《安らかなる眠り/Rest in Peace(RTR)》
1《石術師、ナヒリ/Nahiri, the Lithomancer(C14)》
2《血染めの月/Blood Moon(CHR)》
1《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives(5DN)》
Esper No Mystic Mentor
2《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
2《悪意の大梟/Baleful Strix(C13)》
4《僧院の導師/Monastery Mentor(FRF)》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares(ME2)》
3《陰謀団式療法/Cabal Therapy(JUD)》
2《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
1《呪文嵌め/Spell Snare(DIS)》
2《対抗呪文/Counterspell(ICE)》
4《Force of Will(ALL)》
4《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe(NPH)》
4《渦まく知識/Brainstorm(_BD)》
4《思案/Ponder(M10)》
1《定業/Preordain(M11)》
4《時を越えた探索/Dig Through Time(KTK)》
19土地
4《溢れかえる岸辺/Flooded Strand(ONS)》
4《汚染された三角州/Polluted Delta(ONS)》
2《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》
3《Tundra(3ED)》
2《Underground Sea(3ED)》
2《島/Island(M10)》
1《平地/Plains(M10)》
1《沼/Swamp(M10)》
Sideboard
2《狼狽の嵐/Flusterstorm(CMD)》
1《解呪/Disenchant(TSB)》
1《無垢の血/Innocent Blood(ODY)》
1《陰謀団式療法/Cabal Therapy(JUD)》
2《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
3《翻弄する魔道士/Meddling Mage(ARB)》
2《盲信的迫害/Zealous Persecution(ARB)》
2《真髄の針/Pithing Needle(M10)》
1《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives(5DN)》
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
2《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
2《真の名の宿敵/True-Name Nemesis(C13)》
1《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares(ME2)》
1《稲妻/Lightning Bolt(M10)》
1《議会の採決/Council’s Judgment(CNS)》
1《紅蓮破/Pyroblast(5ED)》
2《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
1《呪文嵌め/Spell Snare(DIS)》
2《対抗呪文/Counterspell(ICE)》
4《Force of Will(ALL)》
4《渦まく知識/Brainstorm(ICE)》
3《思案/Ponder(M10)》
2《時を越えた探索/Dig Through Time(KTK)》
2《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
1《至高の評決/Supreme Verdict(RTR)》
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
1《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
21土地
1《不毛の大地/Wasteland(TMP)》
4《溢れかえる岸辺/Flooded Strand(ONS)》
3《汚染された三角州/Polluted Delta(ONS)》
2《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
3《Tundra(3ED)》
3《Volcanic Island(3ED)》
3《島/Island(M10)》
2《平地/Plains(M10)》
Sideboard
2《翻弄する魔道士/Meddling Mage(ARB)》
1《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist(ALA)》
1《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
2《狼狽の嵐/Flusterstorm(CMD)》
1《赤霊破/Red Elemental Blast(4ED)》
1《紅蓮破/Pyroblast(5ED)》
1《電弧の痕跡/Arc Trail(SOM)》
1《摩耗/損耗/Wear/Tear(DGM)》
1《安らかなる眠り/Rest in Peace(RTR)》
1《石術師、ナヒリ/Nahiri, the Lithomancer(C14)》
2《血染めの月/Blood Moon(CHR)》
1《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives(5DN)》
Esper No Mystic Mentor
2《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
2《悪意の大梟/Baleful Strix(C13)》
4《僧院の導師/Monastery Mentor(FRF)》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares(ME2)》
3《陰謀団式療法/Cabal Therapy(JUD)》
2《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
1《呪文嵌め/Spell Snare(DIS)》
2《対抗呪文/Counterspell(ICE)》
4《Force of Will(ALL)》
4《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe(NPH)》
4《渦まく知識/Brainstorm(_BD)》
4《思案/Ponder(M10)》
1《定業/Preordain(M11)》
4《時を越えた探索/Dig Through Time(KTK)》
19土地
4《溢れかえる岸辺/Flooded Strand(ONS)》
4《汚染された三角州/Polluted Delta(ONS)》
2《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》
3《Tundra(3ED)》
2《Underground Sea(3ED)》
2《島/Island(M10)》
1《平地/Plains(M10)》
1《沼/Swamp(M10)》
Sideboard
2《狼狽の嵐/Flusterstorm(CMD)》
1《解呪/Disenchant(TSB)》
1《無垢の血/Innocent Blood(ODY)》
1《陰謀団式療法/Cabal Therapy(JUD)》
2《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
3《翻弄する魔道士/Meddling Mage(ARB)》
2《盲信的迫害/Zealous Persecution(ARB)》
2《真髄の針/Pithing Needle(M10)》
1《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives(5DN)》
レガシー選手権で使ったUW Mystic
2012年6月28日 LegacyポケモンBW2やってたら旬が過ぎた感があるけどちょっとだけ解説。奇抜なレシピでもないですし。
・土地構成
今の環境は間違いなくRUG DelverとSneakがトップメタでUW系のデッキで結果を残すためにはRUGに有利な構築をする必要がありました。そのため必要最低限のKarakas1枚とTundra2枚以外の土地を全て基本地形とフェッチにすることでWastelandに対する耐性を高めた土地構成に。
・石鍛冶の採用
石鍛冶の神秘家はメインボードでコンボ以外の相手に対して容易にイージーウィンを実現し、サイド後はSoFaFによってコンボに対する脅威となってくれます。純正UW MiracleやCaw入りのUW Miracleはサイド含めてもあまりにSneakに勝てなそうだと思ったのも大きな理由。それでもメインボードにSoFaFを採用しなかったのはT2に石鍛冶をキャストした場合、対戦相手のデッキがSneakとRUGのどちらであるか判別することが難しく結局殴打頭蓋を持ってくる事になるためです。
・修復の天使
RUG相手にとにかく強くほぼ確実に1:2交換を取れる良カード。RUG以外の相手でもそれなりの働きはするためメインに採用できました。
・スネア、メインの終末0枚
スネアはRUG相手には打ち消せるのがタルモだけ、Sneakに至っては0枚とトップメタの二つに余りにも弱かったため他のデッキに有用でも採用する理由がなかったです。
終末はRUG相手にそこまで有用なカードではなく同系・Sneakには不要、GWはメインでは石鍛冶とSCM+StPで十分有利がつくため採用せず。
・奇跡無しの独楽3枚
単体で十分強力なドロー操作で同系ではこのカードの有無が響いてくる。サイドからも有効なカードを取りやすくなるので残すことに。
・サイドの悪斬とケージ
悪斬はRUG専用サイド。出せば勝ち、そして着地しやすい。サイド後はバターの信頼性も低いので1枚取ることに。
ケージはドレッジを1回ぐらいは踏みそうだなと思いサージカルをサイドインする相手も殆どいなかったためドレッジに劇的に効くこちらに。
瞬唱の4枚目以外は概ね納得のいくレシピで出れたと思います。今後もこのデッキを調整しつつ他のデッキも回せたらいいなーと。
・土地構成
今の環境は間違いなくRUG DelverとSneakがトップメタでUW系のデッキで結果を残すためにはRUGに有利な構築をする必要がありました。そのため必要最低限のKarakas1枚とTundra2枚以外の土地を全て基本地形とフェッチにすることでWastelandに対する耐性を高めた土地構成に。
・石鍛冶の採用
石鍛冶の神秘家はメインボードでコンボ以外の相手に対して容易にイージーウィンを実現し、サイド後はSoFaFによってコンボに対する脅威となってくれます。純正UW MiracleやCaw入りのUW Miracleはサイド含めてもあまりにSneakに勝てなそうだと思ったのも大きな理由。それでもメインボードにSoFaFを採用しなかったのはT2に石鍛冶をキャストした場合、対戦相手のデッキがSneakとRUGのどちらであるか判別することが難しく結局殴打頭蓋を持ってくる事になるためです。
・修復の天使
RUG相手にとにかく強くほぼ確実に1:2交換を取れる良カード。RUG以外の相手でもそれなりの働きはするためメインに採用できました。
・スネア、メインの終末0枚
スネアはRUG相手には打ち消せるのがタルモだけ、Sneakに至っては0枚とトップメタの二つに余りにも弱かったため他のデッキに有用でも採用する理由がなかったです。
終末はRUG相手にそこまで有用なカードではなく同系・Sneakには不要、GWはメインでは石鍛冶とSCM+StPで十分有利がつくため採用せず。
・奇跡無しの独楽3枚
単体で十分強力なドロー操作で同系ではこのカードの有無が響いてくる。サイドからも有効なカードを取りやすくなるので残すことに。
・サイドの悪斬とケージ
悪斬はRUG専用サイド。出せば勝ち、そして着地しやすい。サイド後はバターの信頼性も低いので1枚取ることに。
ケージはドレッジを1回ぐらいは踏みそうだなと思いサージカルをサイドインする相手も殆どいなかったためドレッジに劇的に効くこちらに。
瞬唱の4枚目以外は概ね納得のいくレシピで出れたと思います。今後もこのデッキを調整しつつ他のデッキも回せたらいいなーと。
一過性かと思ったけど結構組みたいSneak Show。パーツの選択肢が意外と多くて困りもの。
Sneak Show
4《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn(ROE)》
4《大祖始/Progenitus(CON)》
4《渦まく知識/Brainstorm(ICE)》
4《思案/Ponder(M10)》
2《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
3《目くらまし/Daze(NEM)》
1《直観/Intuition(TMP)》
2《残響する真実/Echoing Truth(DST)》
4《Force of Will(ALL)》
4《実物提示教育/Show and Tell(USG)》
4《騙し討ち/Sneak Attack(USG)》
3《水蓮の花びら/Lotus Petal(TMP)》
2《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》
19土地
4《古えの墳墓/Ancient Tomb(TMP)》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
3《Volcanic Island(3ED)》
3《島/Island(NPH)》
1《山/Mountain(ISD)》
Sideboard
3《血染めの月/Blood Moon(8ED)》
3《赤霊破/Red Elemental Blast(4ED)》
2《紅蓮破/Pyroblast(ICE)》
4《紅蓮地獄/Pyroclasm(M10)》
1《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
SneakのIntuitionは嫌いだから1枚だったり、サイドに月積みたいから基本地形多めだったり。JtMS入りも結構見るけどどうなんだろ。
Sneak Show
4《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn(ROE)》
4《大祖始/Progenitus(CON)》
4《渦まく知識/Brainstorm(ICE)》
4《思案/Ponder(M10)》
2《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
3《目くらまし/Daze(NEM)》
1《直観/Intuition(TMP)》
2《残響する真実/Echoing Truth(DST)》
4《Force of Will(ALL)》
4《実物提示教育/Show and Tell(USG)》
4《騙し討ち/Sneak Attack(USG)》
3《水蓮の花びら/Lotus Petal(TMP)》
2《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》
19土地
4《古えの墳墓/Ancient Tomb(TMP)》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
3《Volcanic Island(3ED)》
3《島/Island(NPH)》
1《山/Mountain(ISD)》
Sideboard
3《血染めの月/Blood Moon(8ED)》
3《赤霊破/Red Elemental Blast(4ED)》
2《紅蓮破/Pyroblast(ICE)》
4《紅蓮地獄/Pyroclasm(M10)》
1《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
SneakのIntuitionは嫌いだから1枚だったり、サイドに月積みたいから基本地形多めだったり。JtMS入りも結構見るけどどうなんだろ。
ITFを何度考えても
2011年11月29日 Legacy コメント (3)《直観/Intuition(TMP)》が抜ける。不思議。
CT難しいけど回してて楽しいから良し。
ITFだった何か
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》
3《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
4《渦まく知識/Brainstorm(ICE)》
2《呪文嵌め/Spell Snare(DIS)》
1《対抗呪文/Counterspell(TMP)》
4《Force of Will(ALL)》
4《罰する火/Punishing Fire(ZEN)》
2《四肢切断/Dismember(NPH)》
4《相殺/Counterbalance(CSP)》
4《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》
2《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives(5DN)》
3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
1《情け知らずのガラク/Garruk Relentless(ISD)》
22土地
4《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows(FUT)》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
3《Tropical Island(3ED)》
4《Volcanic Island(3ED)》
1《Underground Sea(3ED)》
1《島/Island(NPH)》
1《森/Forest(NPH)》
Sideboard
2《古えの遺恨/Ancient Grudge(TSP)》
1《クローサの掌握/Krosan Grip(TSP)》
3《炎渦竜巻/Firespout(CMD)》
2《赤霊破/Red Elemental Blast(4ED)》
1《紅蓮破/Pyroblast(ICE)》
3《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
2《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
1《悪魔の布告/Diabolic Edict(TMP)》
ITFだったころの名残が無くはない。
CT難しいけど回してて楽しいから良し。
ITFだった何か
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》
3《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
4《渦まく知識/Brainstorm(ICE)》
2《呪文嵌め/Spell Snare(DIS)》
1《対抗呪文/Counterspell(TMP)》
4《Force of Will(ALL)》
4《罰する火/Punishing Fire(ZEN)》
2《四肢切断/Dismember(NPH)》
4《相殺/Counterbalance(CSP)》
4《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》
2《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives(5DN)》
3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
1《情け知らずのガラク/Garruk Relentless(ISD)》
22土地
4《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows(FUT)》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
3《Tropical Island(3ED)》
4《Volcanic Island(3ED)》
1《Underground Sea(3ED)》
1《島/Island(NPH)》
1《森/Forest(NPH)》
Sideboard
2《古えの遺恨/Ancient Grudge(TSP)》
1《クローサの掌握/Krosan Grip(TSP)》
3《炎渦竜巻/Firespout(CMD)》
2《赤霊破/Red Elemental Blast(4ED)》
1《紅蓮破/Pyroblast(ICE)》
3《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
2《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
1《悪魔の布告/Diabolic Edict(TMP)》
ITFだったころの名残が無くはない。
今日は《アゾリウスのギルド魔道士/Azorius Guildmage(DIS)》をお試ししてきました。レシピは以下。
UW Fish
4《ルーンの母/Mother of Runes(ULG)》
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
3《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
3《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite(LRW)》
2《アゾリウスのギルド魔道士/Azorius Guildmage(DIS)》
2《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares(ICE)》
4《渦まく知識/Brainstorm(ICE)》
4《もみ消し/Stifle(SCG)》
4《目くらまし/Daze(NEM)》
2《Force of Will(ALL)》
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
1《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
4《霊気の薬瓶/AEther Vial(DST)》
18土地
4《不毛の大地/Wasteland(TMP)》
4《溢れかえる岸辺/Flooded Strand(ONS)》
3《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
4《Tundra(3ED)》
1《神聖なる泉/Hallowed Fountain(DIS)》
1《島/Island(NPH)》
1《平地/Plains(NPH)》
Sideboard
2《真髄の針/Pithing Needle(SOK)》
3《狼狽の嵐/Flusterstorm(CMD)》
2《翻弄する魔道士/Meddling Mage(ARB)》
1《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》
2《Force of Will(ALL)》
3《水没/Submerge(NEM)》
2《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
《アゾリウスのギルド魔道士/Azorius Guildmage(DIS)》は中盤以降に引いたら良い感じ。タップ能力が強い。《セラの報復者/Serra Avenger(TSP)》と違って島を優先的に持ってきていてもキャストするのに不自由しないのが偉い。
装備品の選択は《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》と《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》。この組み合わせだと《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》が機能しにくかったので剣を採用するか《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》の枠を《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》か《セラの報復者/Serra Avenger(TSP)》に変えたほうがよさそう。
あとは《もみ消し/Stifle(SCG)》の採用率が高くなっている気がするので後手の時にベタ置き出来る土地が欲しかったので《Tundra(3ED)》の追加として1枚《神聖なる泉/Hallowed Fountain(DIS)》を採用。これはまだ未知数。今回は安定性重視で《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt(ISD)》抜きで回してたけど結構強かったからまだ未練有り。
UW Fish
4《ルーンの母/Mother of Runes(ULG)》
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
3《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
3《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite(LRW)》
2《アゾリウスのギルド魔道士/Azorius Guildmage(DIS)》
2《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares(ICE)》
4《渦まく知識/Brainstorm(ICE)》
4《もみ消し/Stifle(SCG)》
4《目くらまし/Daze(NEM)》
2《Force of Will(ALL)》
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
1《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
4《霊気の薬瓶/AEther Vial(DST)》
18土地
4《不毛の大地/Wasteland(TMP)》
4《溢れかえる岸辺/Flooded Strand(ONS)》
3《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
4《Tundra(3ED)》
1《神聖なる泉/Hallowed Fountain(DIS)》
1《島/Island(NPH)》
1《平地/Plains(NPH)》
Sideboard
2《真髄の針/Pithing Needle(SOK)》
3《狼狽の嵐/Flusterstorm(CMD)》
2《翻弄する魔道士/Meddling Mage(ARB)》
1《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》
2《Force of Will(ALL)》
3《水没/Submerge(NEM)》
2《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
《アゾリウスのギルド魔道士/Azorius Guildmage(DIS)》は中盤以降に引いたら良い感じ。タップ能力が強い。《セラの報復者/Serra Avenger(TSP)》と違って島を優先的に持ってきていてもキャストするのに不自由しないのが偉い。
装備品の選択は《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》と《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》。この組み合わせだと《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》が機能しにくかったので剣を採用するか《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》の枠を《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》か《セラの報復者/Serra Avenger(TSP)》に変えたほうがよさそう。
あとは《もみ消し/Stifle(SCG)》の採用率が高くなっている気がするので後手の時にベタ置き出来る土地が欲しかったので《Tundra(3ED)》の追加として1枚《神聖なる泉/Hallowed Fountain(DIS)》を採用。これはまだ未知数。今回は安定性重視で《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt(ISD)》抜きで回してたけど結構強かったからまだ未練有り。
UW Fish組んでみた
2011年11月11日 Legacy コメント (2)これから少し回してみようと思うUW Fish。vial tempo楽しい。サイドは仮組みはしたけど考え中。
UW Fish
3《ルーンの母/Mother of Runes(ULG)》
1《雨ざらしの旅人/Weathered Wayfarer(ONS)》
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
3《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
3《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite(LRW)》
1《波止場の用心棒/Waterfront Bouncer(MMQ)》
2《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares(ICE)》
4《渦まく知識/Brainstorm(ICE)》
4《もみ消し/Stifle(SCG)》
4《目くらまし/Daze(NEM)》
3《Force of Will(ALL)》
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
1《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind(SOM)》
4《霊気の薬瓶/AEther Vial(DST)》
18土地
4《不毛の大地/Wasteland(TMP)》
1《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt(ISD)》
4《溢れかえる岸辺/Flooded Strand(ONS)》
3《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
4《Tundra(3ED)》
1《島/Island(NPH)》
1《平地/Plains(NPH)》
ADSでフリプしてみたけどクロック不足感があるなぁ。《雨ざらしの旅人/Weathered Wayfarer(ONS)》は弱かったwエンドに石鍛冶出せるんだからバターはあった方が良いかも。クリーチャーの選択を色々試すところから始めよう。
UW Fish
3《ルーンの母/Mother of Runes(ULG)》
1《雨ざらしの旅人/Weathered Wayfarer(ONS)》
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
3《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
3《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite(LRW)》
1《波止場の用心棒/Waterfront Bouncer(MMQ)》
2《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares(ICE)》
4《渦まく知識/Brainstorm(ICE)》
4《もみ消し/Stifle(SCG)》
4《目くらまし/Daze(NEM)》
3《Force of Will(ALL)》
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
1《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind(SOM)》
4《霊気の薬瓶/AEther Vial(DST)》
18土地
4《不毛の大地/Wasteland(TMP)》
1《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt(ISD)》
4《溢れかえる岸辺/Flooded Strand(ONS)》
3《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
4《Tundra(3ED)》
1《島/Island(NPH)》
1《平地/Plains(NPH)》
ADSでフリプしてみたけどクロック不足感があるなぁ。《雨ざらしの旅人/Weathered Wayfarer(ONS)》は弱かったwエンドに石鍛冶出せるんだからバターはあった方が良いかも。クリーチャーの選択を色々試すところから始めよう。
Faerie Stompy
2011年11月8日 Legacyそろそろ《海のドレイク/Sea Drake(P02)》使わないと駄目な気がした。減価償却的な意味で。
Faerie Stompy Ver2.00
4《フェアリーの大群/Cloud of Faeries(ULG)》
4《海のドレイク/Sea Drake(P02)》
3《海門の神官/Sea Gate Oracle(ROE)》
2《Serendib Efreet(ARN)》
3《誘惑蒔き/Sower of Temptation(LRW)》
2《マナ漏出/Mana Leak(STH)》
4《Force of Will(ALL)》
4《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
4《Mana Vortex(DRK)》
4《虚空の杯/Chalice of the Void(MRD)》
2《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice(DST)》
1《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind(SOM)》
4《金属モックス/Chrome Mox(MRD)》
1《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond(STH)》
18土地
4《古えの墳墓/Ancient Tomb(TMP)》
4《裏切り者の都/City of Traitors(EXO)》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
6《島/Island(POR)》
Sideboard
3《プロパガンダ/Propaganda(TMP)》
2《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
3《水没/Submerge(NEM)》
3《基本に帰れ/Back to Basics(USG)》
3《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker(MBS)》
1《誤った指図/Misdirection(MMQ)》
少しずつ足りないパーツ集めよ。
Faerie Stompy Ver2.00
4《フェアリーの大群/Cloud of Faeries(ULG)》
4《海のドレイク/Sea Drake(P02)》
3《海門の神官/Sea Gate Oracle(ROE)》
2《Serendib Efreet(ARN)》
3《誘惑蒔き/Sower of Temptation(LRW)》
2《マナ漏出/Mana Leak(STH)》
4《Force of Will(ALL)》
4《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
4《Mana Vortex(DRK)》
4《虚空の杯/Chalice of the Void(MRD)》
2《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice(DST)》
1《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind(SOM)》
4《金属モックス/Chrome Mox(MRD)》
1《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond(STH)》
18土地
4《古えの墳墓/Ancient Tomb(TMP)》
4《裏切り者の都/City of Traitors(EXO)》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
6《島/Island(POR)》
Sideboard
3《プロパガンダ/Propaganda(TMP)》
2《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
3《水没/Submerge(NEM)》
3《基本に帰れ/Back to Basics(USG)》
3《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker(MBS)》
1《誤った指図/Misdirection(MMQ)》
少しずつ足りないパーツ集めよ。
海外の青白石鍛冶へのアプローチ/GP Amsterdam 5
2011年10月24日 Legacy コメント (3)ここからは《狡猾な願い/Cunning Wish(JUD)》型。省略できるところは省略。
まずはクリーチャー。
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
2~3《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
こちらでも瞬唱が優先されてますね。
スペルに関しては瞬唱の為に散らさず撤廃も入っていません。その代りに2~3枚採用されているのが《狡猾な願い/Cunning Wish(JUD)》です。ここでサイドボードの確認。
Rafael Truchado
Sideboard
1《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
1《消灯/Curfew(USG)》
1《嘘か真か/Fact or Fiction(INV)》
2《狼狽の嵐/Flusterstorm(CMD)》
1《流刑への道/Path to Exile(CON)》
3《墓場の浄化/Purify the Grave(ISD)》
1《塵への帰結/Return to Dust(TSP)》
3《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
1《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
1《翼の破片/Wing Shards(SCG)》
Rodrigo Borbo
Sideboard
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
1《嘘か真か/Fact or Fiction(INV)》
3《狼狽の嵐/Flusterstorm(CMD)》
4《流刑への道/Path to Exile(CON)》
3《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
1《翼の破片/Wing Shards(SCG)》
1《万力鎖/Manriki-Gusari(SOK)》
1《精神壊しの罠/Mindbreak Trap(ZEN)》
共通して採用されているwishboardとしての運用が見込まれているカードは
《嘘か真か/Fact or Fiction(INV)》
《流刑への道/Path to Exile(CON)》
《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
《翼の破片/Wing Shards(SCG)》
コントロール同系用のアドバンテージ獲得手段として《嘘か真か/Fact or Fiction(INV)》。対ビート用として《流刑への道/Path to Exile(CON)》、《翼の破片/Wing Shards(SCG)》。墓地対策などに《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》が取られています。《翼の破片/Wing Shards(SCG)》に関しては通常では対処できない《大祖始/Progenitus(CON)》や《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll(MBS)》,《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》,《敏捷なマングース/Nimble Mongoose(ODY)》などに対処することも出来ます。《狼狽の嵐/Flusterstorm(CMD)》(や《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》)も取られていますがこれらはどちらかというとサイド後に投入する為のものですね。枚数もしっかり取られています。
それに加えてRafael Truchadoは
《消灯/Curfew(USG)》
《墓場の浄化/Purify the Grave(ISD)》
《塵への帰結/Return to Dust(TSP)》
Rodrigo Borboは
1《精神壊しの罠/Mindbreak Trap(ZEN)》
を取っています。
《墓場の浄化/Purify the Grave(ISD)》は瞬唱ミラーと対リアニで効果を発揮しそうですね。でも《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》で十分な気もしてしまう。
《塵への帰結/Return to Dust(TSP)》は置物対策。まあ大体装備品でしょう。折角のwishboardなのにRodrigo Borboが置物対策をとっていないのが意外ですね。瞬唱での使いまわしを考えて取り回しの良い《解呪/Disenchant(TSB)》の方が使いやすい気もします。同じときに割りたい置物が2個あるパターンがあるかどうかですね。
《精神壊しの罠/Mindbreak Trap(ZEN)》はコンボ相手にも間に合うかもしれないカウンター枠。コンボ相手のサイド後には結局《狡猾な願い/Cunning Wish(JUD)》は抜く気もしますがどうなんでしょう。
《消灯/Curfew(USG)》は…自分のシステムクリーチャーを使いまわしつつ相手の展開妨害なんでしょうか。
ランド構成に関してはRafael Truchadoは土地を他のレシピと比べ1枚減らし23枚にしている代わりに特殊地形を必要最低限に抑えTundra2枚,不毛の大地2枚にすることで基本地形を並べることが出来るようにしていますね。
それと対照的にRodrigo Borboは《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory(4ED)》、《激浪の研究室/Riptide Laboratory(ONS)》、《Karakas(LEG)》、《不毛の大地/Wasteland(TMP)》と石鍛冶フェアリー並の特殊地形の数です。やはりミシュラランドは入っている方が立ち回りやすいと思います。
石鍛冶フェアリーより簡易ですがこんなところで終了。
wishboardは選択肢の幅があって本当に面白いアプローチだと思います。今までは試そうと思ったことも無かったですw
まずはクリーチャー。
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
2~3《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
こちらでも瞬唱が優先されてますね。
スペルに関しては瞬唱の為に散らさず撤廃も入っていません。その代りに2~3枚採用されているのが《狡猾な願い/Cunning Wish(JUD)》です。ここでサイドボードの確認。
Rafael Truchado
Sideboard
1《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
1《消灯/Curfew(USG)》
1《嘘か真か/Fact or Fiction(INV)》
2《狼狽の嵐/Flusterstorm(CMD)》
1《流刑への道/Path to Exile(CON)》
3《墓場の浄化/Purify the Grave(ISD)》
1《塵への帰結/Return to Dust(TSP)》
3《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
1《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
1《翼の破片/Wing Shards(SCG)》
Rodrigo Borbo
Sideboard
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
1《嘘か真か/Fact or Fiction(INV)》
3《狼狽の嵐/Flusterstorm(CMD)》
4《流刑への道/Path to Exile(CON)》
3《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
1《翼の破片/Wing Shards(SCG)》
1《万力鎖/Manriki-Gusari(SOK)》
1《精神壊しの罠/Mindbreak Trap(ZEN)》
共通して採用されているwishboardとしての運用が見込まれているカードは
《嘘か真か/Fact or Fiction(INV)》
《流刑への道/Path to Exile(CON)》
《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
《翼の破片/Wing Shards(SCG)》
コントロール同系用のアドバンテージ獲得手段として《嘘か真か/Fact or Fiction(INV)》。対ビート用として《流刑への道/Path to Exile(CON)》、《翼の破片/Wing Shards(SCG)》。墓地対策などに《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》が取られています。《翼の破片/Wing Shards(SCG)》に関しては通常では対処できない《大祖始/Progenitus(CON)》や《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll(MBS)》,《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》,《敏捷なマングース/Nimble Mongoose(ODY)》などに対処することも出来ます。《狼狽の嵐/Flusterstorm(CMD)》(や《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》)も取られていますがこれらはどちらかというとサイド後に投入する為のものですね。枚数もしっかり取られています。
それに加えてRafael Truchadoは
《消灯/Curfew(USG)》
《墓場の浄化/Purify the Grave(ISD)》
《塵への帰結/Return to Dust(TSP)》
Rodrigo Borboは
1《精神壊しの罠/Mindbreak Trap(ZEN)》
を取っています。
《墓場の浄化/Purify the Grave(ISD)》は瞬唱ミラーと対リアニで効果を発揮しそうですね。でも《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》で十分な気もしてしまう。
《塵への帰結/Return to Dust(TSP)》は置物対策。まあ大体装備品でしょう。折角のwishboardなのにRodrigo Borboが置物対策をとっていないのが意外ですね。瞬唱での使いまわしを考えて取り回しの良い《解呪/Disenchant(TSB)》の方が使いやすい気もします。同じときに割りたい置物が2個あるパターンがあるかどうかですね。
《精神壊しの罠/Mindbreak Trap(ZEN)》はコンボ相手にも間に合うかもしれないカウンター枠。コンボ相手のサイド後には結局《狡猾な願い/Cunning Wish(JUD)》は抜く気もしますがどうなんでしょう。
《消灯/Curfew(USG)》は…自分のシステムクリーチャーを使いまわしつつ相手の展開妨害なんでしょうか。
ランド構成に関してはRafael Truchadoは土地を他のレシピと比べ1枚減らし23枚にしている代わりに特殊地形を必要最低限に抑えTundra2枚,不毛の大地2枚にすることで基本地形を並べることが出来るようにしていますね。
それと対照的にRodrigo Borboは《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory(4ED)》、《激浪の研究室/Riptide Laboratory(ONS)》、《Karakas(LEG)》、《不毛の大地/Wasteland(TMP)》と石鍛冶フェアリー並の特殊地形の数です。やはりミシュラランドは入っている方が立ち回りやすいと思います。
石鍛冶フェアリーより簡易ですがこんなところで終了。
wishboardは選択肢の幅があって本当に面白いアプローチだと思います。今までは試そうと思ったことも無かったですw
海外の青白石鍛冶へのアプローチ/GP Amsterdam 4
2011年10月24日 Legacy今回は石鍛冶フェアリーのサイドボードの選択について。
Patrik Thor
Sideboard
1《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
1《解呪/Disenchant(TSB)》
3《狼狽の嵐/Flusterstorm(CMD)》
1《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
4《流刑への道/Path to Exile(CON)》
3《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
2《神の怒り/Wrath of God(7ED)》
Mathew Schmaltz Tziritas
Sideboard
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
1《方向転換/Divert(ODY)》
4《狼狽の嵐/Flusterstorm(CMD)》
1《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
4《流刑への道/Path to Exile(CON)》
4《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
石鍛冶パッケージの弱点としてサイド後の装備品の脆さがあります。QPMや解呪ぐらいなら良いのですがグリップは大きな障害ですね。この2つのデッキは装備品の追加(と場合によってはジェイス勝ち)をしているようですね。瞬唱が加わったことによって場をコントロールしきって細いクロックで殴り勝つのも前と比べて格段にやりやすくなっています。
クリーチャーデッキに対しては流刑への道を4枚取っていますね。Patrik Thorは追加で神の怒りを2枚取っています。瞬唱との兼ね合いも考えるとPtEが一番有効ということでしょう。瞬唱と合わせて地獄の12枚体制。
コンボ対策としては《狼狽の嵐/Flusterstorm(CMD)》がピアスを押しのけて採用されています。ANTなどのストーム系のコンボデッキに対する耐性がピアスとは段違いでHymnとDazeが同時に採用されているようなデッキにも安心して運用できます。今の環境では相当強いと思ってます。
Patrik Thorは置物対策に解呪を1枚だけとっていますね。自分も使っていて解呪は2枚以上必要には感じなかったので納得です。絶対に引く必要はないけれど1枚だけ引いたとき強い。そんなカード。
wish型も含めて共通してサイドにいるのが《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》。このカードは最大勢力がリアニメイトだったというだけでなく瞬唱に対して擬似的なもみ消しのように機能するのが強そうです。ANT等に対してはハンデスとの同時運用でない以上、他のコンボ対策と比べ使い勝手が悪いですが幅の広くなったカードですね。このカードを採用していないとドレッジに対してはのーちゃん。瞬唱が出てから使ったことがないので試したいと思いました。
石鍛冶フェアリーについてはこんな所で。《狡猾な願い/Cunning Wish(JUD)》型についても多分後で書きます。
Patrik Thor
Sideboard
1《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
1《解呪/Disenchant(TSB)》
3《狼狽の嵐/Flusterstorm(CMD)》
1《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
4《流刑への道/Path to Exile(CON)》
3《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
2《神の怒り/Wrath of God(7ED)》
Mathew Schmaltz Tziritas
Sideboard
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
1《方向転換/Divert(ODY)》
4《狼狽の嵐/Flusterstorm(CMD)》
1《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
4《流刑への道/Path to Exile(CON)》
4《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
石鍛冶パッケージの弱点としてサイド後の装備品の脆さがあります。QPMや解呪ぐらいなら良いのですがグリップは大きな障害ですね。この2つのデッキは装備品の追加(と場合によってはジェイス勝ち)をしているようですね。瞬唱が加わったことによって場をコントロールしきって細いクロックで殴り勝つのも前と比べて格段にやりやすくなっています。
クリーチャーデッキに対しては流刑への道を4枚取っていますね。Patrik Thorは追加で神の怒りを2枚取っています。瞬唱との兼ね合いも考えるとPtEが一番有効ということでしょう。瞬唱と合わせて地獄の12枚体制。
コンボ対策としては《狼狽の嵐/Flusterstorm(CMD)》がピアスを押しのけて採用されています。ANTなどのストーム系のコンボデッキに対する耐性がピアスとは段違いでHymnとDazeが同時に採用されているようなデッキにも安心して運用できます。今の環境では相当強いと思ってます。
Patrik Thorは置物対策に解呪を1枚だけとっていますね。自分も使っていて解呪は2枚以上必要には感じなかったので納得です。絶対に引く必要はないけれど1枚だけ引いたとき強い。そんなカード。
wish型も含めて共通してサイドにいるのが《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》。このカードは最大勢力がリアニメイトだったというだけでなく瞬唱に対して擬似的なもみ消しのように機能するのが強そうです。ANT等に対してはハンデスとの同時運用でない以上、他のコンボ対策と比べ使い勝手が悪いですが幅の広くなったカードですね。このカードを採用していないとドレッジに対してはのーちゃん。瞬唱が出てから使ったことがないので試したいと思いました。
石鍛冶フェアリーについてはこんな所で。《狡猾な願い/Cunning Wish(JUD)》型についても多分後で書きます。
海外の青白石鍛冶へのアプローチ/GP Amsterdam 3
2011年10月24日 Legacy最初は石鍛冶フェアリーについて。石鍛冶フェアリーはコンボに弱いといわれているUW Mystic系のデッキがSsSを採用することでコンボに勝つための形だと思っています。コンボに対するもっとも簡単な勝ちパターンは他の石鍛冶と同じで「T2石鍛冶で剣サーチ→T3ヴェンディ→T4石鍛冶起動からヴェンディに剣をつけてパンチ。カウンターを構えてエンド」です。この動きのT3の動きに他の青白石鍛冶には無いSsSが加わることによって幅を広げています。勿論、この動き以外の時でも追加の打ち消しとして十分機能することができます。
ただし、普通のデッキに対しては石鍛冶に対するStPやスネアを消す動きはマナが掛かりすぎ、1マナ域のクロックに対しても2マナという重さから使いにくいです。相手のブレストを消せれば御の字ですね。中盤以降にくると心強いし装備先になるのは優秀ですが。
アムステルダムで結果を残した2つのデッキの採用しているクリーチャーは全く同じです。
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
2《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite(LRW)》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
石鍛冶が4枚入っていることに関しては説明不要。SsSはコンボ相手には初手からあっても強いですが大抵の場合は初手にあっても運用しにくいのでこの枚数なんだと思います。
注目する点はヴェンディを2枚に抑えて瞬唱が4枚フルに採用されていることです。
このデッキでのヴェンディの主な役割としてはこちらのジェイスを通すための安全確認,相手のジェイスに対する回答,そしてコンボに対する素早いクロック兼妨害があります。
一方、瞬唱の役割はまず採用されているインスタントとソーサリーを確認。
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares(ICE)》
1《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》or《方向転換/Divert(ODY)》
3《呪文嵌め/Spell Snare(DIS)》
2《対抗呪文/Counterspell(TMP)》
4《Force of Will(ALL)》
4《渦まく知識/Brainstorm(ICE)》
1《撤廃/Repeal(GPT)》
除去にソープロが4枚,再利用できそうな打ち消しが6枚,ブレスト4枚,バウンスに撤廃が1枚。合計15枚採用されています。状況に応じて動きの幅を広げることができるように1枚ずつ採用されている撤廃とピアス/方向転換が印象的ですね。
採用しているカウンターの種類からこのデッキの瞬唱は相手の最速PWに対して対処できるようにはなっていません。その代わりにスネアが3枚採用されており瞬唱ミラーが強く意識されクリーチャーデッキに対しては追加のソープロとしての役割が大きいっぽい。対コンボではサイド後からは1マナ域のカウンターが追加されて運用しやすくなりますが、メインボードではヴェンディの方が役割を持ちやすいと思います。
結局、コントロール同系や対コンボに関して言えばヴェンディを3枚以上取った方が良いとは思いますが、瞬唱はどんなデッキに対しても常に一定の役割を持つことができるためヴェンディよりも優先して採用されたのでしょう。特にこれだけ大きな規模の大会なら尚更ですね。
次に装備品の選択。
1《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
1《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》
コンボに勝てる石鍛冶を意識する以上、当然こうなりますね。他の剣が優先して入ることはまず無いはず。
最後に土地の枚数と特殊地形。
土地は24枚になっていますね。石鍛冶バターと瞬唱を運用するためには24枚は必須だと思います。
フェッチの枚数は青白フェッチ4と島絡みのフェッチ4で合計8枚です。追加のフェッチがすべて島絡みで平地も1枚しか取っていないので平地の確保が難しそうに感じます。無色地形を5~6枚取っている関係上、T4の1UUU(瞬唱→カンスペ)の動きをするための選択でしょうか。安定した白マナの基盤を確保するのが優先だと思うんだけどなぁ。
無色地形の選択。
2《変わり谷/Mutavault(MOR)》
3《不毛の大地/Wasteland(TMP)》
1《激浪の研究室/Riptide Laboratory(ONS)》
3《変わり谷/Mutavault(MOR)》
2《激浪の研究室/Riptide Laboratory(ONS)》
変わり谷は安定してSsSを機能させ且つPWに対するプレッシャーになります。個人的には3枚以上推奨。このカードがないと除去の枚数があるデッキには本当にSsSが運用しにくくなります。
不毛の大地の枚数は0枚と3枚。デッキの性質上相手の土地に積極的に不毛の大地を使いたい場面は多くないのですがMazeや市長の塔、ミシュラなどを考えると0枚は不安な気がする。無色地形の枚数を減らしたいのは事実なんですが。
そして激浪の研究室。今回の4つのデッキのうち3つに1~2枚入っています。このデッキに入っている石鍛冶の神秘家以外のすべてのクリーチャーを使いまわすことができます。隙が大きく使うタイミングも限られますがマナが伸びた後に置くとこれだけで硬直気味の盤面を制圧することもできそうです。序盤にひいて嬉しいカードでないことは確かなので枚数は抑え気味ですね。
次は石鍛冶フェアリーのサイドボードについてかな。
-追記-
Mathew Schmaltz Tziritasはサイドボードの外科的摘出の為だけにアンシーを1枚入れていますね。瞬唱での使いまわしを考慮するとペイライフも馬鹿にならないですが現時点では割られる島というデメリットの方が大きく見えますね。彼はkarakasも採用しており不毛ケアをして土地を並べることが出来る構成を優先していないようです。
ただし、普通のデッキに対しては石鍛冶に対するStPやスネアを消す動きはマナが掛かりすぎ、1マナ域のクロックに対しても2マナという重さから使いにくいです。相手のブレストを消せれば御の字ですね。中盤以降にくると心強いし装備先になるのは優秀ですが。
アムステルダムで結果を残した2つのデッキの採用しているクリーチャーは全く同じです。
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
2《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite(LRW)》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
石鍛冶が4枚入っていることに関しては説明不要。SsSはコンボ相手には初手からあっても強いですが大抵の場合は初手にあっても運用しにくいのでこの枚数なんだと思います。
注目する点はヴェンディを2枚に抑えて瞬唱が4枚フルに採用されていることです。
このデッキでのヴェンディの主な役割としてはこちらのジェイスを通すための安全確認,相手のジェイスに対する回答,そしてコンボに対する素早いクロック兼妨害があります。
一方、瞬唱の役割はまず採用されているインスタントとソーサリーを確認。
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares(ICE)》
1《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》or《方向転換/Divert(ODY)》
3《呪文嵌め/Spell Snare(DIS)》
2《対抗呪文/Counterspell(TMP)》
4《Force of Will(ALL)》
4《渦まく知識/Brainstorm(ICE)》
1《撤廃/Repeal(GPT)》
除去にソープロが4枚,再利用できそうな打ち消しが6枚,ブレスト4枚,バウンスに撤廃が1枚。合計15枚採用されています。状況に応じて動きの幅を広げることができるように1枚ずつ採用されている撤廃とピアス/方向転換が印象的ですね。
採用しているカウンターの種類からこのデッキの瞬唱は相手の最速PWに対して対処できるようにはなっていません。その代わりにスネアが3枚採用されており瞬唱ミラーが強く意識されクリーチャーデッキに対しては追加のソープロとしての役割が大きいっぽい。対コンボではサイド後からは1マナ域のカウンターが追加されて運用しやすくなりますが、メインボードではヴェンディの方が役割を持ちやすいと思います。
結局、コントロール同系や対コンボに関して言えばヴェンディを3枚以上取った方が良いとは思いますが、瞬唱はどんなデッキに対しても常に一定の役割を持つことができるためヴェンディよりも優先して採用されたのでしょう。特にこれだけ大きな規模の大会なら尚更ですね。
次に装備品の選択。
1《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
1《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》
コンボに勝てる石鍛冶を意識する以上、当然こうなりますね。他の剣が優先して入ることはまず無いはず。
最後に土地の枚数と特殊地形。
土地は24枚になっていますね。石鍛冶バターと瞬唱を運用するためには24枚は必須だと思います。
フェッチの枚数は青白フェッチ4と島絡みのフェッチ4で合計8枚です。追加のフェッチがすべて島絡みで平地も1枚しか取っていないので平地の確保が難しそうに感じます。無色地形を5~6枚取っている関係上、T4の1UUU(瞬唱→カンスペ)の動きをするための選択でしょうか。安定した白マナの基盤を確保するのが優先だと思うんだけどなぁ。
無色地形の選択。
2《変わり谷/Mutavault(MOR)》
3《不毛の大地/Wasteland(TMP)》
1《激浪の研究室/Riptide Laboratory(ONS)》
3《変わり谷/Mutavault(MOR)》
2《激浪の研究室/Riptide Laboratory(ONS)》
変わり谷は安定してSsSを機能させ且つPWに対するプレッシャーになります。個人的には3枚以上推奨。このカードがないと除去の枚数があるデッキには本当にSsSが運用しにくくなります。
不毛の大地の枚数は0枚と3枚。デッキの性質上相手の土地に積極的に不毛の大地を使いたい場面は多くないのですがMazeや市長の塔、ミシュラなどを考えると0枚は不安な気がする。無色地形の枚数を減らしたいのは事実なんですが。
そして激浪の研究室。今回の4つのデッキのうち3つに1~2枚入っています。このデッキに入っている石鍛冶の神秘家以外のすべてのクリーチャーを使いまわすことができます。隙が大きく使うタイミングも限られますがマナが伸びた後に置くとこれだけで硬直気味の盤面を制圧することもできそうです。序盤にひいて嬉しいカードでないことは確かなので枚数は抑え気味ですね。
次は石鍛冶フェアリーのサイドボードについてかな。
-追記-
Mathew Schmaltz Tziritasはサイドボードの外科的摘出の為だけにアンシーを1枚入れていますね。瞬唱での使いまわしを考慮するとペイライフも馬鹿にならないですが現時点では割られる島というデメリットの方が大きく見えますね。彼はkarakasも採用しており不毛ケアをして土地を並べることが出来る構成を優先していないようです。
海外の青白石鍛冶へのアプローチ/GP Amsterdam 2
2011年10月24日 Legacy今回は早速上位に残ったUW Mysticのデッキレシピを。次から考察に入ります。
まずは石鍛冶フェアリー二つ。
Patrik Thor
Main Deck
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
2《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite(LRW)》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares(ICE)》
1《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
3《呪文嵌め/Spell Snare(DIS)》
2《対抗呪文/Counterspell(TMP)》
4《Force of Will(ALL)》
4《渦まく知識/Brainstorm(ICE)》
1《撤廃/Repeal(GPT)》
3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
1《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》
1《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
24土地
2《変わり谷/Mutavault(MOR)》
3《不毛の大地/Wasteland(TMP)》
1《激浪の研究室/Riptide Laboratory(ONS)》
4《溢れかえる岸辺/Flooded Strand(ONS)》
2《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
1《汚染された三角州/Polluted Delta(ONS)》
1《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
4《Tundra(3ED)》
5《島/Island(POR)》
1《平地/Plains(NPH)》
Sideboard
1《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
1《解呪/Disenchant(TSB)》
3《狼狽の嵐/Flusterstorm(CMD)》
1《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
4《流刑への道/Path to Exile(CON)》
3《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
2《神の怒り/Wrath of God(7ED)》
Mathew Schmaltz Tziritas
Main Deck
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
2《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite(LRW)》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares(ICE)》
3《呪文嵌め/Spell Snare(DIS)》
1《方向転換/Divert(ODY)》
2《対抗呪文/Counterspell(TMP)》
4《Force of Will(ALL)》
4《渦まく知識/Brainstorm(ICE)》
1《撤廃/Repeal(GPT)》
3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
1《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》
1《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
24土地
3《変わり谷/Mutavault(MOR)》
2《激浪の研究室/Riptide Laboratory(ONS)》
1《Karakas(LEG)》
4《溢れかえる岸辺/Flooded Strand(ONS)》
2《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
2《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
4《Tundra(3ED)》
1《Underground Sea(3ED)》
4《島/Island(POR)》
1《平地/Plains(NPH)》
Sideboard
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
1《方向転換/Divert(ODY)》
4《狼狽の嵐/Flusterstorm(CMD)》
1《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
4《流刑への道/Path to Exile(CON)》
4《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
次に《狡猾な願い/Cunning Wish(JUD)》型の青白石鍛冶2つ。
Rafael Truchado
Main Deck
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares(ICE)》
4《呪文嵌め/Spell Snare(DIS)》
2《対抗呪文/Counterspell(TMP)》
4《Force of Will(ALL)》
4《渦まく知識/Brainstorm(ICE)》
1《選択/Opt(INV)》
3《狡猾な願い/Cunning Wish(JUD)》
3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
1《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》
1《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
23土地
2《不毛の大地/Wasteland(TMP)》
4《溢れかえる岸辺/Flooded Strand(ONS)》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
1《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
2《Tundra(3ED)》
8《島/Island(POR)》
2《平地/Plains(NPH)》
Sideboard
1《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
1《消灯/Curfew(USG)》
1《嘘か真か/Fact or Fiction(INV)》
2《狼狽の嵐/Flusterstorm(CMD)》
1《流刑への道/Path to Exile(CON)》
3《墓場の浄化/Purify the Grave(ISD)》
1《塵への帰結/Return to Dust(TSP)》
3《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
1《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
1《翼の破片/Wing Shards(SCG)》
Rodrigo Borbo
Main Deck
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
3《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares(ICE)》
4《呪文嵌め/Spell Snare(DIS)》
2《対抗呪文/Counterspell(TMP)》
4《Force of Will(ALL)》
4《渦まく知識/Brainstorm(ICE)》
2《狡猾な願い/Cunning Wish(JUD)》
3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
1《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》
1《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
24土地
3《不毛の大地/Wasteland(TMP)》
3《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory(4ED)》
1《激浪の研究室/Riptide Laboratory(ONS)》
1《Karakas(LEG)》
4《溢れかえる岸辺/Flooded Strand(ONS)》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
4《Tundra(3ED)》
3《島/Island(POR)》
1《平地/Plains(NPH)》
Sideboard
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
1《嘘か真か/Fact or Fiction(INV)》
3《狼狽の嵐/Flusterstorm(CMD)》
4《流刑への道/Path to Exile(CON)》
3《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
1《翼の破片/Wing Shards(SCG)》
1《万力鎖/Manriki-Gusari(SOK)》
1《精神壊しの罠/Mindbreak Trap(ZEN)》
最後に自分の使っているレシピの最新版。デッキ構築を見直すために書いてるので許してくださいw
Faerie Blade
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
2《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite(LRW)》
3《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
3《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares(ICE)》
2《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
3《呪文嵌め/Spell Snare(DIS)》
1《対抗呪文/Counterspell(TMP)》
4《Force of Will(ALL)》
4《渦まく知識/Brainstorm(ICE)》
1《思案/Ponder(M10)》
3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
1《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》
1《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
24土地
3《変わり谷/Mutavault(MOR)》
3《不毛の大地/Wasteland(TMP)》
4《溢れかえる岸辺/Flooded Strand(ONS)》
2《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
1《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
4《Tundra(3ED)》
5《島/Island(POR)》
2《平地/Plains(NPH)》
Sideboard
1《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
4《狼狽の嵐/Flusterstorm(CMD)》
3《流刑への道/Path to Exile(CON)》
1《解呪/Disenchant(TSB)》
1《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》
1《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》
2《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M10)》
2《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
まずは石鍛冶フェアリー二つ。
Patrik Thor
Main Deck
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
2《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite(LRW)》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares(ICE)》
1《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
3《呪文嵌め/Spell Snare(DIS)》
2《対抗呪文/Counterspell(TMP)》
4《Force of Will(ALL)》
4《渦まく知識/Brainstorm(ICE)》
1《撤廃/Repeal(GPT)》
3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
1《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》
1《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
24土地
2《変わり谷/Mutavault(MOR)》
3《不毛の大地/Wasteland(TMP)》
1《激浪の研究室/Riptide Laboratory(ONS)》
4《溢れかえる岸辺/Flooded Strand(ONS)》
2《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
1《汚染された三角州/Polluted Delta(ONS)》
1《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
4《Tundra(3ED)》
5《島/Island(POR)》
1《平地/Plains(NPH)》
Sideboard
1《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
1《解呪/Disenchant(TSB)》
3《狼狽の嵐/Flusterstorm(CMD)》
1《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
4《流刑への道/Path to Exile(CON)》
3《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
2《神の怒り/Wrath of God(7ED)》
Mathew Schmaltz Tziritas
Main Deck
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
2《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite(LRW)》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares(ICE)》
3《呪文嵌め/Spell Snare(DIS)》
1《方向転換/Divert(ODY)》
2《対抗呪文/Counterspell(TMP)》
4《Force of Will(ALL)》
4《渦まく知識/Brainstorm(ICE)》
1《撤廃/Repeal(GPT)》
3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
1《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》
1《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
24土地
3《変わり谷/Mutavault(MOR)》
2《激浪の研究室/Riptide Laboratory(ONS)》
1《Karakas(LEG)》
4《溢れかえる岸辺/Flooded Strand(ONS)》
2《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
2《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
4《Tundra(3ED)》
1《Underground Sea(3ED)》
4《島/Island(POR)》
1《平地/Plains(NPH)》
Sideboard
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
1《方向転換/Divert(ODY)》
4《狼狽の嵐/Flusterstorm(CMD)》
1《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
4《流刑への道/Path to Exile(CON)》
4《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
次に《狡猾な願い/Cunning Wish(JUD)》型の青白石鍛冶2つ。
Rafael Truchado
Main Deck
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares(ICE)》
4《呪文嵌め/Spell Snare(DIS)》
2《対抗呪文/Counterspell(TMP)》
4《Force of Will(ALL)》
4《渦まく知識/Brainstorm(ICE)》
1《選択/Opt(INV)》
3《狡猾な願い/Cunning Wish(JUD)》
3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
1《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》
1《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
23土地
2《不毛の大地/Wasteland(TMP)》
4《溢れかえる岸辺/Flooded Strand(ONS)》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
1《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
2《Tundra(3ED)》
8《島/Island(POR)》
2《平地/Plains(NPH)》
Sideboard
1《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
1《消灯/Curfew(USG)》
1《嘘か真か/Fact or Fiction(INV)》
2《狼狽の嵐/Flusterstorm(CMD)》
1《流刑への道/Path to Exile(CON)》
3《墓場の浄化/Purify the Grave(ISD)》
1《塵への帰結/Return to Dust(TSP)》
3《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
1《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
1《翼の破片/Wing Shards(SCG)》
Rodrigo Borbo
Main Deck
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
3《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares(ICE)》
4《呪文嵌め/Spell Snare(DIS)》
2《対抗呪文/Counterspell(TMP)》
4《Force of Will(ALL)》
4《渦まく知識/Brainstorm(ICE)》
2《狡猾な願い/Cunning Wish(JUD)》
3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
1《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》
1《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
24土地
3《不毛の大地/Wasteland(TMP)》
3《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory(4ED)》
1《激浪の研究室/Riptide Laboratory(ONS)》
1《Karakas(LEG)》
4《溢れかえる岸辺/Flooded Strand(ONS)》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
4《Tundra(3ED)》
3《島/Island(POR)》
1《平地/Plains(NPH)》
Sideboard
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
1《嘘か真か/Fact or Fiction(INV)》
3《狼狽の嵐/Flusterstorm(CMD)》
4《流刑への道/Path to Exile(CON)》
3《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
1《翼の破片/Wing Shards(SCG)》
1《万力鎖/Manriki-Gusari(SOK)》
1《精神壊しの罠/Mindbreak Trap(ZEN)》
最後に自分の使っているレシピの最新版。デッキ構築を見直すために書いてるので許してくださいw
Faerie Blade
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
2《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite(LRW)》
3《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
3《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares(ICE)》
2《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
3《呪文嵌め/Spell Snare(DIS)》
1《対抗呪文/Counterspell(TMP)》
4《Force of Will(ALL)》
4《渦まく知識/Brainstorm(ICE)》
1《思案/Ponder(M10)》
3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
1《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》
1《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
24土地
3《変わり谷/Mutavault(MOR)》
3《不毛の大地/Wasteland(TMP)》
4《溢れかえる岸辺/Flooded Strand(ONS)》
2《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
1《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
4《Tundra(3ED)》
5《島/Island(POR)》
2《平地/Plains(NPH)》
Sideboard
1《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
4《狼狽の嵐/Flusterstorm(CMD)》
3《流刑への道/Path to Exile(CON)》
1《解呪/Disenchant(TSB)》
1《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》
1《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》
2《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M10)》
2《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
海外の青白石鍛冶へのアプローチ/GP Amsterdam 1
2011年10月24日 Legacy参加者1878名という超大規模で行われたGPアムステルダム。Bant Mysticが優勝したみたいですがそんなことは気にせず青白石鍛冶の考察でも。
その前に海外と日本ではメタが違います。それを踏まえず鵜呑みにすると痛い目を見ると思うのでまずはデッキ分布から。
Reanimator8.50%
Ad Nauseam Tendrils6.50%
Merfolk6%
Maverick (GW beatdown/control with Aven Mindcensor)5.50%
UW Stoneforge (two of them splashing red, two of them splashing black)5.50%
Burn5%
Canadian Threshold with Delver of Secrets4.50%
Zoo4.50%
Affinity3.50%
UB Snapcaster Control3.50%
BUG3%
Junk3%
Team America3%
Sneak Attack2.50%
Elves2.50%
High Tide2%
Dredge2%
Bant2%
Goblins1.50%
Delver of Secrets UB1.50%
Deadguy Ale1%
Doomsday1%
Enchantress1%
Others21
こちらは二日目。
Canadian Threshold 13.33%
Team America 9.78%
ANT 8.44%
UW Stoneforge 8.00%
Maverick 7.56%
Reanimator 5.78%
Bant 5.33%
Merfolk 4.00%
Dredge 3.11%
NO Bant 3.11%
Elves 2.22%
Aggro Loam 1.78%
Darkblade 1.78%
Sneak Attack 1.78%
UB snapcaster control 1.78%
UWR Stoneforge 1.78%
Zoo 1.78%
Goblins 1.33%
Hive Mind 1.33%
Painters Servant 1.33%
Belcher 0.89%
BUG landstill 0.89%
Burn 0.89%
Deadguy Ale 0.89%
NO RUG 0.89%
Pattern Hulk 0.89%
BUG 0.44%
BW aggro 0.44%
Caw Go 0.44%
Countertop Bant 0.44%
CounterTop/Thopter Sword 0.44%
Dark Depths GWB 0.44%
Doomsday 0.44%
GB Pox 0.44%
Grixis Control 0.44%
Grixis Wizard beats 0.44%
High Tide 0.44%
Junk 0.44%
Lands 0.44%
Landstill 0.44%
Mono Brown Metalworker 0.44%
Past in Flames 0.44%
RUGstill 0.44%
Trinket Mage Burn 0.44%
UB Dreadnought control 0.44%
URW Dreadnought 0.44%
Veteran Explorer Junk 0.44%
使用率の1番人気はReanimate。次いでANTが2番手でこれにSneak,High Tideを加えるとコンボデッキが環境の2割ほどを占めていることになります。その影響も大きいのか2日目の結果を見るとコンボに強いカナスレやチアメが勝ち組になっています。ISDで得た《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》の影響も大きい。カナスレは土地を21枚前後とり《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》と《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer(TOR)》を採用した形と土地を18~19枚に切り詰め《敏捷なマングース/Nimble Mongoose(ODY)》を入れた昔ながらの形の2種類に分かれているようです。コンボは二日目にはANTが最大勢力に。肝心の青白石鍛冶もしっかり勝ち組。
top8の内訳は
Bant CTG
Canadian Threshold
GSZ Bant
ANT
Painter
Hive Mind
Maverick
Bant Mystic
青白石鍛冶はtop8にこそ残りませんでしたがtop32には4人残っています。石鍛冶フェアリーが2人。そして、《狡猾な願い/Cunning Wish(JUD)》型が2人です。
続くはず。
その前に海外と日本ではメタが違います。それを踏まえず鵜呑みにすると痛い目を見ると思うのでまずはデッキ分布から。
Reanimator8.50%
Ad Nauseam Tendrils6.50%
Merfolk6%
Maverick (GW beatdown/control with Aven Mindcensor)5.50%
UW Stoneforge (two of them splashing red, two of them splashing black)5.50%
Burn5%
Canadian Threshold with Delver of Secrets4.50%
Zoo4.50%
Affinity3.50%
UB Snapcaster Control3.50%
BUG3%
Junk3%
Team America3%
Sneak Attack2.50%
Elves2.50%
High Tide2%
Dredge2%
Bant2%
Goblins1.50%
Delver of Secrets UB1.50%
Deadguy Ale1%
Doomsday1%
Enchantress1%
Others21
こちらは二日目。
Canadian Threshold 13.33%
Team America 9.78%
ANT 8.44%
UW Stoneforge 8.00%
Maverick 7.56%
Reanimator 5.78%
Bant 5.33%
Merfolk 4.00%
Dredge 3.11%
NO Bant 3.11%
Elves 2.22%
Aggro Loam 1.78%
Darkblade 1.78%
Sneak Attack 1.78%
UB snapcaster control 1.78%
UWR Stoneforge 1.78%
Zoo 1.78%
Goblins 1.33%
Hive Mind 1.33%
Painters Servant 1.33%
Belcher 0.89%
BUG landstill 0.89%
Burn 0.89%
Deadguy Ale 0.89%
NO RUG 0.89%
Pattern Hulk 0.89%
BUG 0.44%
BW aggro 0.44%
Caw Go 0.44%
Countertop Bant 0.44%
CounterTop/Thopter Sword 0.44%
Dark Depths GWB 0.44%
Doomsday 0.44%
GB Pox 0.44%
Grixis Control 0.44%
Grixis Wizard beats 0.44%
High Tide 0.44%
Junk 0.44%
Lands 0.44%
Landstill 0.44%
Mono Brown Metalworker 0.44%
Past in Flames 0.44%
RUGstill 0.44%
Trinket Mage Burn 0.44%
UB Dreadnought control 0.44%
URW Dreadnought 0.44%
Veteran Explorer Junk 0.44%
使用率の1番人気はReanimate。次いでANTが2番手でこれにSneak,High Tideを加えるとコンボデッキが環境の2割ほどを占めていることになります。その影響も大きいのか2日目の結果を見るとコンボに強いカナスレやチアメが勝ち組になっています。ISDで得た《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》の影響も大きい。カナスレは土地を21枚前後とり《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》と《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer(TOR)》を採用した形と土地を18~19枚に切り詰め《敏捷なマングース/Nimble Mongoose(ODY)》を入れた昔ながらの形の2種類に分かれているようです。コンボは二日目にはANTが最大勢力に。肝心の青白石鍛冶もしっかり勝ち組。
top8の内訳は
Bant CTG
Canadian Threshold
GSZ Bant
ANT
Painter
Hive Mind
Maverick
Bant Mystic
青白石鍛冶はtop8にこそ残りませんでしたがtop32には4人残っています。石鍛冶フェアリーが2人。そして、《狡猾な願い/Cunning Wish(JUD)》型が2人です。
続くはず。
Chrome Merfolk
2011年9月17日 Legacy コメント (1)Love-linさんと徹夜のテンションで魚を弄ってたら大変なことになった。
vialってメンタル引っかかるようになって信用度落ちたよね
↓
vialの代わりに金属モックス入れようぜ
↓
じゃあモックスのディスアドをどうにかして取り戻そう
↓
シグとセルキー試すもセルキー弱すぎゴミす。
↓
ジェイスとボブでよくね?
↓
ジェイス入れるなら古の墳墓でしょ!
Chrome Merfolk
4《闇の腹心/Dark Confidant(RAV)》
4《銀エラの達人/Silvergill Adept(LRW)》
4《珊瑚兜の司令官/Coralhelm Commander(ROE)》
3《川の殺し屋、シグ/Sygg, River Cutthroat(SHM)》
1《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
4《アトランティスの王/Lord of Atlantis(TSB)》
4《メロウの騎兵/Merrow Reejerey(LRW)》
3《航跡の打破者/Wake Thrasher(EVE)》
4《目くらまし/Daze(NEM)》
4《Force of Will(ALL)》
3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
4《金属モックス/Chrome Mox(MRD)》
18土地
4《変わり谷/Mutavault(MOR)》
3《古えの墳墓/Ancient Tomb(TMP)》
4《汚染された三角州/Polluted Delta(ONS)》
3《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
2《Underground Sea(3ED)》
2《島/Island(ZEN)》
どうしてこうなった。でもモックスからの動きは爽快w
vialってメンタル引っかかるようになって信用度落ちたよね
↓
vialの代わりに金属モックス入れようぜ
↓
じゃあモックスのディスアドをどうにかして取り戻そう
↓
シグとセルキー試すもセルキー弱すぎゴミす。
↓
ジェイスとボブでよくね?
↓
ジェイス入れるなら古の墳墓でしょ!
Chrome Merfolk
4《闇の腹心/Dark Confidant(RAV)》
4《銀エラの達人/Silvergill Adept(LRW)》
4《珊瑚兜の司令官/Coralhelm Commander(ROE)》
3《川の殺し屋、シグ/Sygg, River Cutthroat(SHM)》
1《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
4《アトランティスの王/Lord of Atlantis(TSB)》
4《メロウの騎兵/Merrow Reejerey(LRW)》
3《航跡の打破者/Wake Thrasher(EVE)》
4《目くらまし/Daze(NEM)》
4《Force of Will(ALL)》
3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
4《金属モックス/Chrome Mox(MRD)》
18土地
4《変わり谷/Mutavault(MOR)》
3《古えの墳墓/Ancient Tomb(TMP)》
4《汚染された三角州/Polluted Delta(ONS)》
3《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
2《Underground Sea(3ED)》
2《島/Island(ZEN)》
どうしてこうなった。でもモックスからの動きは爽快w
最近は石鍛冶の流行で少し肩身が狭いおさかな。石鍛冶系に有効なラヴァマンサーが増えているのも逆風です。対抗策はあるものの明確な負けパターンがあるのはやっぱり辛い。
色々と取るべきものが増えたせいでスペースが圧迫されて以前と比べてコンボに対しても相当弱くなってるなぁ。MMは心強いんだけども。
Hive Mindは呪い捕らえが正義過ぎて大丈夫だけど主にANTがやばい。サイドにピアス取っただけじゃダメっぽい。
今の魚は取りたい物が多すぎるからメタを読み間違えると酷い目に遭いそう。
現在使っている魚
4《呪い捕らえ/Cursecatcher(SHM)》
4《銀エラの達人/Silvergill Adept(LRW)》
3《珊瑚兜の司令官/Coralhelm Commander(ROE)》
1《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
4《アトランティスの王/Lord of Atlantis(TSB)》
4《メロウの騎兵/Merrow Reejerey(LRW)》
1《大いなる玻璃紡ぎ、綺羅/Kira, Great Glass-Spinner(BOK)》
4《精神的つまづき/Mental Misstep(NPH)》
3《目くらまし/Daze(NEM)》
3《Force of Will(ALL)》
2《四肢切断/Dismember(NPH)》
2《行き詰まり/Standstill(ODY)》
4《霊気の薬瓶/AEther Vial(DST)》
21土地
4《変わり谷/Mutavault(MOR)》
4《不毛の大地/Wasteland(TMP)》
13《島/Island(POR)》
サイド
2《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
1《Force of Will(ALL)》
3《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
1《大いなる玻璃紡ぎ、綺羅/Kira, Great Glass-Spinner(BOK)》
2《真髄の針/Pithing Needle(M10)》
2《残響する真実/Echoing Truth(DST)》
2《不忠の糸/Threads of Disloyalty(BOK)》
2《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
色々と取るべきものが増えたせいでスペースが圧迫されて以前と比べてコンボに対しても相当弱くなってるなぁ。MMは心強いんだけども。
Hive Mindは呪い捕らえが正義過ぎて大丈夫だけど主にANTがやばい。サイドにピアス取っただけじゃダメっぽい。
今の魚は取りたい物が多すぎるからメタを読み間違えると酷い目に遭いそう。
現在使っている魚
4《呪い捕らえ/Cursecatcher(SHM)》
4《銀エラの達人/Silvergill Adept(LRW)》
3《珊瑚兜の司令官/Coralhelm Commander(ROE)》
1《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
4《アトランティスの王/Lord of Atlantis(TSB)》
4《メロウの騎兵/Merrow Reejerey(LRW)》
1《大いなる玻璃紡ぎ、綺羅/Kira, Great Glass-Spinner(BOK)》
4《精神的つまづき/Mental Misstep(NPH)》
3《目くらまし/Daze(NEM)》
3《Force of Will(ALL)》
2《四肢切断/Dismember(NPH)》
2《行き詰まり/Standstill(ODY)》
4《霊気の薬瓶/AEther Vial(DST)》
21土地
4《変わり谷/Mutavault(MOR)》
4《不毛の大地/Wasteland(TMP)》
13《島/Island(POR)》
サイド
2《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
1《Force of Will(ALL)》
3《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
1《大いなる玻璃紡ぎ、綺羅/Kira, Great Glass-Spinner(BOK)》
2《真髄の針/Pithing Needle(M10)》
2《残響する真実/Echoing Truth(DST)》
2《不忠の糸/Threads of Disloyalty(BOK)》
2《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
Faerie Blade迷走中
2011年7月2日 Legacy コメント (3)Faerie Blade
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
4《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite(LRW)》
3《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares(ICE)》
4《精神的つまづき/Mental Misstep(NPH)》
3《呪文嵌め/Spell Snare(DIS)》
4《Force of Will(ALL)》
4《渦まく知識/Brainstorm(ICE)》
1《思案/Ponder(M10)》
3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
1《世界のるつぼ/Crucible of Worlds(5DN)》
1《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind(SOM)》
1《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
23土地
3《変わり谷/Mutavault(MOR)》
3《不毛の大地/Wasteland(TMP)》
4《溢れかえる岸辺/Flooded Strand(ONS)》
2《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
1《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
4《Tundra(3ED)》
4《島/Island(POR)》
2《平地/Plains(NPH)》
サイド
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
1《万力鎖/Manriki-Gusari(SOK)》
1《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
3《翻弄する魔道士/Meddling Mage(ARB)》
3《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
2《流刑への道/Path to Exile(CON)》
2《真髄の針/Pithing Needle(M10)》
2《解呪/Disenchant(TSB)》
最近このレシピでFaerie Bladeを使い始めたけど、どうも数枚のパーツがしっくりこないんですね。具体的には思案とるつぼ。後はスプライトとスネアの枚数。るつぼはマッチアップによっては本当に頼りになるんだけどメインに必要かどうかは相当疑問。スプライトも装備品が出ていない場合使える場面が限定的なので4枚必要なのかが微妙。ただ剣さえ着地してしまえばクリーチャーの枚数が多くとってある分凄く動きやすくなるのは好き。
試してみたいものとしてはメインの十手或いは剣とデイズ、追加のヴェンディかな。一度盤面に触れるものが欲しくてヴェンセールも入れてみたけど素直に追加のジェイス入れろって感じでしたw弱くはないんだけど。他に気になったのはメインにラスゴを取っている方や行き詰まりを入れている方も結構多い気がするんですが使い勝手はどうなんでしょうね。自分は石鍛冶系デッキを使い始めたばかりなので意見がもらえると嬉しいです。
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
4《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite(LRW)》
3《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares(ICE)》
4《精神的つまづき/Mental Misstep(NPH)》
3《呪文嵌め/Spell Snare(DIS)》
4《Force of Will(ALL)》
4《渦まく知識/Brainstorm(ICE)》
1《思案/Ponder(M10)》
3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
1《世界のるつぼ/Crucible of Worlds(5DN)》
1《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind(SOM)》
1《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
23土地
3《変わり谷/Mutavault(MOR)》
3《不毛の大地/Wasteland(TMP)》
4《溢れかえる岸辺/Flooded Strand(ONS)》
2《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
1《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
4《Tundra(3ED)》
4《島/Island(POR)》
2《平地/Plains(NPH)》
サイド
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
1《万力鎖/Manriki-Gusari(SOK)》
1《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
3《翻弄する魔道士/Meddling Mage(ARB)》
3《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
2《流刑への道/Path to Exile(CON)》
2《真髄の針/Pithing Needle(M10)》
2《解呪/Disenchant(TSB)》
最近このレシピでFaerie Bladeを使い始めたけど、どうも数枚のパーツがしっくりこないんですね。具体的には思案とるつぼ。後はスプライトとスネアの枚数。るつぼはマッチアップによっては本当に頼りになるんだけどメインに必要かどうかは相当疑問。スプライトも装備品が出ていない場合使える場面が限定的なので4枚必要なのかが微妙。ただ剣さえ着地してしまえばクリーチャーの枚数が多くとってある分凄く動きやすくなるのは好き。
試してみたいものとしてはメインの十手或いは剣とデイズ、追加のヴェンディかな。一度盤面に触れるものが欲しくてヴェンセールも入れてみたけど素直に追加のジェイス入れろって感じでしたw弱くはないんだけど。他に気になったのはメインにラスゴを取っている方や行き詰まりを入れている方も結構多い気がするんですが使い勝手はどうなんでしょうね。自分は石鍛冶系デッキを使い始めたばかりなので意見がもらえると嬉しいです。
マーフォークの石鍛冶対策
2011年5月25日 Legacy コメント (8)《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》流行ってますね~。Mステで大幅に強化されたマーフォークに対して非常に有効なのでその影響も大きいのかな。ということでマーフォークを使っている以上は必須な石鍛冶対策についてまとめてみた。
・《呪文嵌め/Spell Snare(DIS)》
もっとも直接的で分かりやすい対処法ですね。タルモややボブ、素出しの十手にも対応できてメインからも積みやすいカード。でも、最速石鍛冶に対処するためにはどうしても自分の展開を阻害しがち。1マナを常に構えるというのはバイアル下でないとなかなかやりにくいです。
・《もみ消し/Stifle(SCG)》
石鍛冶も装備品さえ持ってこなければ怖くない。最近の魚では見ることが減ったカードだけど相手のフェッチランドをもみ消す動きも魚では当然強いです。でもスネア同様1マナを常に構えなければいけなくなるのでどうせならスネア優先かなぁ。装備品を素引きされていたら目も当てられませんし。
・《持ち去り/Carry Away(DST)》
後出しでほとんどの装備品に対応できる優秀なカード。だけど、当然装備品専用なので受けが狭く、エンドに石鍛冶起動からのワンパンは食らう。あと手札に戻せるマナがあると殴打頭蓋も対処できないですね。
・《大いなる玻璃紡ぎ、綺羅/Kira, Great Glass-Spinner(BOK)》
十手や火と氷の剣の影響を和らげられる。石鍛冶対策としては不十分だけど能力がただつよ。
・《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
石鍛冶の能力起動対応で装備品を抜ける。クロックを展開しながら石鍛冶を阻害できるので嵌まるとすごく強いですね。ただ、後手の場合は相手のターン中に石鍛冶を起動することでケアが可能だったり、そもそも1UUにたどり着けない事もしばしば。
・《四肢切断/Dismember(NPH)》
装備スタックで除去してテンポを取ってその間に殴りきるプランを取れたり、石鍛冶を除去して殴打頭蓋降臨を防げたり。強いんだけど根本的な石鍛冶対策にはなっていないので速やかに殴りきれる手札も必要。
・《残響する真実/Echoing Truth(DST)》、《波止場の用心棒/Waterfront Bouncer(MMQ)》
基本的には《四肢切断/Dismember(NPH)》と同じでテンポを取って殴りきる形。波止場の用心棒の場合継続的にバウンスできるので装備品には対処しやすいかな。
・《真髄の針/Pithing Needle(M10)》・《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker(MBS)》
装備品全般に対しプレイ→装備まで1ターンで到達されなければ後出し可。石鍛冶からの殴打頭蓋も石鍛冶指定で防げるので柔軟な動きができます。破棄者は対処されやすいので針優先かな。
・《無のロッド/Null Rod(WTH)》
自分のバイアルも止まるけど殴打頭蓋以外のすべての装備品をシャットダウン。逆に言えば殴打頭蓋でgg。
こんなものでしょうか?他にも何かあったら教えてもらえると嬉しいです。
・《呪文嵌め/Spell Snare(DIS)》
もっとも直接的で分かりやすい対処法ですね。タルモややボブ、素出しの十手にも対応できてメインからも積みやすいカード。でも、最速石鍛冶に対処するためにはどうしても自分の展開を阻害しがち。1マナを常に構えるというのはバイアル下でないとなかなかやりにくいです。
・《もみ消し/Stifle(SCG)》
石鍛冶も装備品さえ持ってこなければ怖くない。最近の魚では見ることが減ったカードだけど相手のフェッチランドをもみ消す動きも魚では当然強いです。でもスネア同様1マナを常に構えなければいけなくなるのでどうせならスネア優先かなぁ。装備品を素引きされていたら目も当てられませんし。
・《持ち去り/Carry Away(DST)》
後出しでほとんどの装備品に対応できる優秀なカード。だけど、当然装備品専用なので受けが狭く、エンドに石鍛冶起動からのワンパンは食らう。あと手札に戻せるマナがあると殴打頭蓋も対処できないですね。
・《大いなる玻璃紡ぎ、綺羅/Kira, Great Glass-Spinner(BOK)》
十手や火と氷の剣の影響を和らげられる。石鍛冶対策としては不十分だけど能力がただつよ。
・《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
石鍛冶の能力起動対応で装備品を抜ける。クロックを展開しながら石鍛冶を阻害できるので嵌まるとすごく強いですね。ただ、後手の場合は相手のターン中に石鍛冶を起動することでケアが可能だったり、そもそも1UUにたどり着けない事もしばしば。
・《四肢切断/Dismember(NPH)》
装備スタックで除去してテンポを取ってその間に殴りきるプランを取れたり、石鍛冶を除去して殴打頭蓋降臨を防げたり。強いんだけど根本的な石鍛冶対策にはなっていないので速やかに殴りきれる手札も必要。
・《残響する真実/Echoing Truth(DST)》、《波止場の用心棒/Waterfront Bouncer(MMQ)》
基本的には《四肢切断/Dismember(NPH)》と同じでテンポを取って殴りきる形。波止場の用心棒の場合継続的にバウンスできるので装備品には対処しやすいかな。
・《真髄の針/Pithing Needle(M10)》・《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker(MBS)》
装備品全般に対しプレイ→装備まで1ターンで到達されなければ後出し可。石鍛冶からの殴打頭蓋も石鍛冶指定で防げるので柔軟な動きができます。破棄者は対処されやすいので針優先かな。
・《無のロッド/Null Rod(WTH)》
自分のバイアルも止まるけど殴打頭蓋以外のすべての装備品をシャットダウン。逆に言えば殴打頭蓋でgg。
こんなものでしょうか?他にも何かあったら教えてもらえると嬉しいです。
http://sales.starcitygames.com//deckdatabase/deckshow.php?&start_date=2011-05-22&end_date=2011-05-22&event_ID=20
BtBが優勝したそうで。Mステの影響力やばい。TOP16は魚とチーアメで溢れかえってますね。金属モックス入りの白黒も気になるところ。白黒組みなおしてみたいなー。
フェアリー・ストンピィと魚での石鍛冶対策を考えなきゃなとも思ったり。SCGでの魚は真髄の針(と四肢切断)で対策しているみたいですね。殴打頭蓋も石鍛冶経由でなければ怖くないわけで堅実な選択だなぁと。
ついでに最新版フェアリー・ストンピィのレシピ。どうにかして4枚目のジェイスのスペースが取れないか考え中。
Faerie Stompy
4《フェアリーの大群/Cloud of Faeries(ULG)》
4《粗石の魔道士/Trinket Mage(5DN)》
4《海のドレイク/Sea Drake(P02)》
1《海門の神官/Sea Gate Oracle(ROE)》
3《誘惑蒔き/Sower of Temptation(LRW)》
2《精神的つまづき/Mental Misstep(NPH)》
2《知識の渇望/Thirst for Knowledge(MRD)》
4《Force of Will(ALL)》
3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
4《虚空の杯/Chalice of the Void(MRD)》
1《真髄の針/Pithing Needle(M10)》
3《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
2《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice(DST)》
4《金属モックス/Chrome Mox(MRD)》
19土地
4《古えの墳墓/Ancient Tomb(TMP)》
4《裏切り者の都/City of Traitors(EXO)》
2《教議会の座席/Seat of the Synod(MRD)》
3《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
6《島/Island(POR)》
サイド
3《基本に帰れ/Back to Basics(USG)》
3《セファリッドの女帝ラワン/Llawan, Cephalid Empress(TOR)》
1《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt(TSB)》
2《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker(MBS)》
3《マナ漏出/Mana Leak(STH)》
2《水没/Submerge(NEM)》
1《残響する真実/Echoing Truth(DST)》
BtBが優勝したそうで。Mステの影響力やばい。TOP16は魚とチーアメで溢れかえってますね。金属モックス入りの白黒も気になるところ。白黒組みなおしてみたいなー。
フェアリー・ストンピィと魚での石鍛冶対策を考えなきゃなとも思ったり。SCGでの魚は真髄の針(と四肢切断)で対策しているみたいですね。殴打頭蓋も石鍛冶経由でなければ怖くないわけで堅実な選択だなぁと。
ついでに最新版フェアリー・ストンピィのレシピ。どうにかして4枚目のジェイスのスペースが取れないか考え中。
Faerie Stompy
4《フェアリーの大群/Cloud of Faeries(ULG)》
4《粗石の魔道士/Trinket Mage(5DN)》
4《海のドレイク/Sea Drake(P02)》
1《海門の神官/Sea Gate Oracle(ROE)》
3《誘惑蒔き/Sower of Temptation(LRW)》
2《精神的つまづき/Mental Misstep(NPH)》
2《知識の渇望/Thirst for Knowledge(MRD)》
4《Force of Will(ALL)》
3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
4《虚空の杯/Chalice of the Void(MRD)》
1《真髄の針/Pithing Needle(M10)》
3《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
2《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice(DST)》
4《金属モックス/Chrome Mox(MRD)》
19土地
4《古えの墳墓/Ancient Tomb(TMP)》
4《裏切り者の都/City of Traitors(EXO)》
2《教議会の座席/Seat of the Synod(MRD)》
3《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
6《島/Island(POR)》
サイド
3《基本に帰れ/Back to Basics(USG)》
3《セファリッドの女帝ラワン/Llawan, Cephalid Empress(TOR)》
1《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt(TSB)》
2《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker(MBS)》
3《マナ漏出/Mana Leak(STH)》
2《水没/Submerge(NEM)》
1《残響する真実/Echoing Truth(DST)》
Faerie Stompy調整なう
2011年5月16日 LegacyFaerie Stompy
4《フェアリーの大群/Cloud of Faeries(ULG)》
4《粗石の魔道士/Trinket Mage(5DN)》
4《海のドレイク/Sea Drake(P02)》
1《海門の神官/Sea Gate Oracle(ROE)》
3《誘惑蒔き/Sower of Temptation(LRW)》
2《精神的つまづき/Mental Misstep(NPH)》
2《知識の渇望/Thirst for Knowledge(MRD)》
4《Force of Will(ALL)》
3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
4《虚空の杯/Chalice of the Void(MRD)》
1《キマイラ的大群/Chimeric Mass(SOM)》
3《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
2《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice(DST)》
4《金属モックス/Chrome Mox(MRD)》
19土地
4《古えの墳墓/Ancient Tomb(TMP)》
4《裏切り者の都/City of Traitors(EXO)》
2《教議会の座席/Seat of the Synod(MRD)》
3《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
6《島/Island(POR)》
サイド
2《基本に帰れ/Back to Basics(USG)》
2《プロパガンダ/Propaganda(TMP)》
2《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt(TSB)》
3《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker(MBS)》
3《マナ漏出/Mana Leak(STH)》
2《水没/Submerge(NEM)》
1《真髄の針/Pithing Needle(M10)》
フェアリー・ストンピィはチャリスを置く前の1マナ域の行動がとにかく辛いのでMステを採用してみました。will、モックスがあるので腐りにくくて好感触。
あとは装備はあってもクロック数不足に陥ることがあったのでトリンケット枠としてキマイラ的大群を試し中。X=4~6で置けるので悪くはないかも。チャリス1で置いても平気なのが良いですね。
4《フェアリーの大群/Cloud of Faeries(ULG)》
4《粗石の魔道士/Trinket Mage(5DN)》
4《海のドレイク/Sea Drake(P02)》
1《海門の神官/Sea Gate Oracle(ROE)》
3《誘惑蒔き/Sower of Temptation(LRW)》
2《精神的つまづき/Mental Misstep(NPH)》
2《知識の渇望/Thirst for Knowledge(MRD)》
4《Force of Will(ALL)》
3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
4《虚空の杯/Chalice of the Void(MRD)》
1《キマイラ的大群/Chimeric Mass(SOM)》
3《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
2《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice(DST)》
4《金属モックス/Chrome Mox(MRD)》
19土地
4《古えの墳墓/Ancient Tomb(TMP)》
4《裏切り者の都/City of Traitors(EXO)》
2《教議会の座席/Seat of the Synod(MRD)》
3《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
6《島/Island(POR)》
サイド
2《基本に帰れ/Back to Basics(USG)》
2《プロパガンダ/Propaganda(TMP)》
2《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt(TSB)》
3《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker(MBS)》
3《マナ漏出/Mana Leak(STH)》
2《水没/Submerge(NEM)》
1《真髄の針/Pithing Needle(M10)》
フェアリー・ストンピィはチャリスを置く前の1マナ域の行動がとにかく辛いのでMステを採用してみました。will、モックスがあるので腐りにくくて好感触。
あとは装備はあってもクロック数不足に陥ることがあったのでトリンケット枠としてキマイラ的大群を試し中。X=4~6で置けるので悪くはないかも。チャリス1で置いても平気なのが良いですね。
とりあえず運用予定のMerfolk。
Merfolk
4《呪い捕らえ/Cursecatcher(SHM)》
4《銀エラの達人/Silvergill Adept(LRW)》
4《珊瑚兜の司令官/Coralhelm Commander(ROE)》
4《アトランティスの王/Lord of Atlantis(TSB)》
4《メロウの騎兵/Merrow Reejerey(LRW)》
4《精神的つまづき/Mental Misstep(NPH)》
3《目くらまし/Daze(NEM)》
4《Force of Will(ALL)》
4《行き詰まり/Standstill(ODY)》
4《霊気の薬瓶/AEther Vial(DST)》
21土地
4《変わり谷/Mutavault(MOR)》
4《不毛の大地/Wasteland(TMP)》
13《島/Island(POR)》
サイド
3《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
4《水没/Submerge(NEM)》
1《海賊の魔除け/Piracy Charm(PLC)》
2《大いなる玻璃紡ぎ、綺羅/Kira, Great Glass-Spinner(BOK)》
2《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
3《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
後は最近流行のジェイス入りMerfolkの運用を考えて回しているレシピの一つ。まだ凄く粗削りですが。
Tomb Merfolk
4《呪い捕らえ/Cursecatcher(SHM)》
4《銀エラの達人/Silvergill Adept(LRW)》
4《アトランティスの王/Lord of Atlantis(TSB)》
4《珊瑚兜の司令官/Coralhelm Commander(ROE)》
4《メロウの騎兵/Merrow Reejerey(LRW)》
2《航跡の打破者/Wake Thrasher(EVE)》
4《精神的つまづき/Mental Misstep(NPH)》
4《Force of Will(ALL)》
3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
2《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
4《霊気の薬瓶/AEther Vial(DST)》
22土地
4《変わり谷/Mutavault(MOR)》
4《古えの墳墓/Ancient Tomb(TMP)》
14《島/Island(POR)》
サイド
3《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
4《水没/Submerge(NEM)》
3《誘惑蒔き/Sower of Temptation(LRW)》
2《大いなる玻璃紡ぎ、綺羅/Kira, Great Glass-Spinner(BOK)》
3《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
《古えの墳墓/Ancient Tomb(TMP)》からのダメージを軽視して良いデッキでは決して無いので難しい所。ジェイスだけでなく変わり谷や十手、珊瑚兜の運用が相当やりやすくはなるのだけども。
Merfolk
4《呪い捕らえ/Cursecatcher(SHM)》
4《銀エラの達人/Silvergill Adept(LRW)》
4《珊瑚兜の司令官/Coralhelm Commander(ROE)》
4《アトランティスの王/Lord of Atlantis(TSB)》
4《メロウの騎兵/Merrow Reejerey(LRW)》
4《精神的つまづき/Mental Misstep(NPH)》
3《目くらまし/Daze(NEM)》
4《Force of Will(ALL)》
4《行き詰まり/Standstill(ODY)》
4《霊気の薬瓶/AEther Vial(DST)》
21土地
4《変わり谷/Mutavault(MOR)》
4《不毛の大地/Wasteland(TMP)》
13《島/Island(POR)》
サイド
3《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
4《水没/Submerge(NEM)》
1《海賊の魔除け/Piracy Charm(PLC)》
2《大いなる玻璃紡ぎ、綺羅/Kira, Great Glass-Spinner(BOK)》
2《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
3《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
後は最近流行のジェイス入りMerfolkの運用を考えて回しているレシピの一つ。まだ凄く粗削りですが。
Tomb Merfolk
4《呪い捕らえ/Cursecatcher(SHM)》
4《銀エラの達人/Silvergill Adept(LRW)》
4《アトランティスの王/Lord of Atlantis(TSB)》
4《珊瑚兜の司令官/Coralhelm Commander(ROE)》
4《メロウの騎兵/Merrow Reejerey(LRW)》
2《航跡の打破者/Wake Thrasher(EVE)》
4《精神的つまづき/Mental Misstep(NPH)》
4《Force of Will(ALL)》
3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
2《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
4《霊気の薬瓶/AEther Vial(DST)》
22土地
4《変わり谷/Mutavault(MOR)》
4《古えの墳墓/Ancient Tomb(TMP)》
14《島/Island(POR)》
サイド
3《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
4《水没/Submerge(NEM)》
3《誘惑蒔き/Sower of Temptation(LRW)》
2《大いなる玻璃紡ぎ、綺羅/Kira, Great Glass-Spinner(BOK)》
3《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
《古えの墳墓/Ancient Tomb(TMP)》からのダメージを軽視して良いデッキでは決して無いので難しい所。ジェイスだけでなく変わり谷や十手、珊瑚兜の運用が相当やりやすくはなるのだけども。
Faerie Stompy
2011年5月12日 LegacyFaerie Stompy作ってみた。この時期なのにNPHのカードがほとんど入っていないという・・・。
Faerie Stompy
4《フェアリーの大群/Cloud of Faeries(ULG)》
4《粗石の魔道士/Trinket Mage(5DN)》
4《海のドレイク/Sea Drake(P02)》
2《海門の神官/Sea Gate Oracle(ROE)》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
3《誘惑蒔き/Sower of Temptation(LRW)》
4《Force of Will(ALL)》
4《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
4《虚空の杯/Chalice of the Void(MRD)》
1《真髄の針/Pithing Needle(M10)》
1《上天の呪文爆弾/AEther Spellbomb(MRD)》
3《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
2《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice(DST)》
4《金属モックス/Chrome Mox(MRD)》
18土地
4《古えの墳墓/Ancient Tomb(TMP)》
4《裏切り者の都/City of Traitors(EXO)》
1《教議会の座席/Seat of the Synod(MRD)》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
5《島/Island(POR)》
サイド
3《基本に帰れ/Back to Basics(USG)》
2《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt(TSB)》
3《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker(MBS)》
2《精神的つまづき/Mental Misstep(NPH)》
3《マナ漏出/Mana Leak(STH)》
2《水没/Submerge(NEM)》
フェアリーの大群がどうしても微妙に思えてしまう。チャリスをX=2で起きやすくなったり地味に良い仕事はするんだけども。呪文詰まり辺りを試してみようかな。チャリスを1で積極的に置くことを考えると粗石で持ってくる枠も難しいですね。
Faerie Stompy
4《フェアリーの大群/Cloud of Faeries(ULG)》
4《粗石の魔道士/Trinket Mage(5DN)》
4《海のドレイク/Sea Drake(P02)》
2《海門の神官/Sea Gate Oracle(ROE)》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
3《誘惑蒔き/Sower of Temptation(LRW)》
4《Force of Will(ALL)》
4《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
4《虚空の杯/Chalice of the Void(MRD)》
1《真髄の針/Pithing Needle(M10)》
1《上天の呪文爆弾/AEther Spellbomb(MRD)》
3《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
2《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice(DST)》
4《金属モックス/Chrome Mox(MRD)》
18土地
4《古えの墳墓/Ancient Tomb(TMP)》
4《裏切り者の都/City of Traitors(EXO)》
1《教議会の座席/Seat of the Synod(MRD)》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
5《島/Island(POR)》
サイド
3《基本に帰れ/Back to Basics(USG)》
2《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt(TSB)》
3《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker(MBS)》
2《精神的つまづき/Mental Misstep(NPH)》
3《マナ漏出/Mana Leak(STH)》
2《水没/Submerge(NEM)》
フェアリーの大群がどうしても微妙に思えてしまう。チャリスをX=2で起きやすくなったり地味に良い仕事はするんだけども。呪文詰まり辺りを試してみようかな。チャリスを1で積極的に置くことを考えると粗石で持ってくる枠も難しいですね。
1 2